佐藤健:韓国のフェス? と 過去のBARFOUT! と 過去の本日のめくるさん | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございます♬

今朝は寒いっ!

ブログ打つ指が冷たいww!



まずは過去の本日のめくるさん♡

真ん中は暫く固定ですね。


2013年のが小さくて見えないのでちょっと大きく撮ってみた。

チョコンと顔出してて可愛い♡

なんか既に今と顔違うなぁ。。。

オトコになってるなぁ。



私は、会社の机にめくるを置いてるんだけど昨日、後輩が仕事の相談に来てる時に手が当たってパタンと倒れたの。

「あ!すいません!」って起こしたらなんと日付印のスタンプが当たったらしくインクがカレンダーに!!

もう後輩は「ひえっ!汚れた!!」と青くなる(笑)

幸い白い部分で健さんのとこじゃなかったのであまり何も言わなかったのに話し終えてからも「どうしよ!どうしよう!」とオロオロ(笑)

消しゴムで消したらほぼわからないくらい綺麗に消えたので伝えるとすんごいホッとしてた(笑)

「ちなみにこのカレンダー売り切れで売ってないから代替はオークションだからね」と言ったら「ひいぃww!」って言ってた(笑)

ごめんね。

そんな大事なもん会社に置いてて(笑)








さて。

昨日Twitterでこんなものを。


韓国にて第1回J・フィルム・フェスティバル開催
3月3日~3月16日


J フイルムフェスティバルはコチラ



韓国で何かイベントやるんですね。

健さん行くのかなぁ?


ほんとにどこから情報を拾ってくるんだろうなぁ!

拾ってくる方ほんとに感心すると共に有り難さでいっぱいです!



そして、日本の漫画はほんとにすごいなぁ!!










さてさて。

昨日は何だか無性に昔のBARFOUT!を見たくなった。

すんごい大判で、いつもこんな大きさかと思えばなんか他の号は違ったりして不思議な雑誌。

そして、写真が美しいんだよね♡


こんな写真が美しい雑誌好きだなぁ。





そして、

BARFOUT!の記事を久々読んだら素敵だったので書き写してみた。


実際のところは不明だが、彼と接していると、知識というものは時に本当に余分なものだな、と思ってしまう。観たり聴いたり会ったりという経験は、記憶として、情報として、当然ながら残るから、それを知ってしまった後、知る前の自分に戻ることはできない。何かが蓄えられてしまう。






それが、どういう仕組みになっているかは分からないけれど、彼の場合、無礼な言い方だが、余分な知識は、あまり残らないようになっている気がする。

何かから得たものによって、偏りが生まれるとか、執着している気配があまり感じられない。

経験は、頭にではなく、別の何かに刻まれていく。

吸収しても吸収しても、水を綺麗に押し出すスポンジのように、彼は軽やかでしなやかだ。






ー中略ー

彼の強さは、そのシンプルさだろう。深く探ろうとしない。
目の前のことに反応し、そこにただ集中する。作品や観てくれる人に対して、自分は何を贈れるのか?それを感知できる才能がある。

彼の透き通った、何の介雑物もない澄んだ声にそういったことがよく出ている





自分で自分をプレゼンするのが
鳥肌が立つぐらい気持ち悪い




何か、こういう作品をやってみたいとか、アピールする時はあるかもしれませんけど、その方法は、自分を良く見せるために何かを言うのではなくて、「その作品よいですよね」といった方向のアピールになると思います。


って、これ健さんだからできるアピール法だよ。

だってこれは「佐藤健」あっての「この作品よいですよね」

だよね。

「佐藤健」がなきゃなーんのアピールにもならん。


なんか、超えてる。。。





ロミジュリの公演を前にした時の記事で余計に頭の中がフランクになってた感じがしますね。

未知の世界に飛び込むので何も考えずに受け入れようってしてるのが伺えます。




今の健さんはどうなんだろうなぁ。

これから大きな事が待っているから事務所もこんだけのインターバルで準備させているのか。

まだ企画自体が先なのか。




すんごい「え?こんな小さいお仕事?」

って感じだったら笑うしかないけど(笑)



でも、カメオ出演でもデカイ話題になっちゃうもんなぁ。。。

今の健さんは。。。




この分だとほんとにセカネコまで俳優のお仕事は見れないのかなぁ。

そして、ペルーからそろそろ1ヶ月。

何だったのかなぁ?



番組改編の時期の特番なのか何なんだろ?

まさかここに来て写真集もないだろうし。

次のお仕事の下調べ?

あわわ!!(。Д°;三;゚Д°)

考えるとグルグルするからやめよう!!






今日はたけとも会!

だからそれ考えて行こ!

今日も頑張ってこ♬