リアタイできなかった私は夜中の1時から見出した。
さて。私のツボです。
久々に出た!臭いものに反応する篤蔵さん。
ツボ。

これ、史実です。
よっぽど日本の食べ物を信用してなかったんですねぇ。
篤蔵さんらしい激おこぷんぷん丸。

陛下も食べる物を質素にして堪えてらっしゃるのになんやっちゃ~!こりゃぁ!
ですよね!I
篤蔵さんらしいおこ!でツボ。
戦争で負けた。
天皇陛下の有名すぎるポツダム宣言。
それを聞いた篤蔵さんの行動がツボ。
夕食、何をお出しできるかのう…

何があっても人は生きていく。
生きていくために食べる。
そんな事が象徴された場面に思えた。
静かに日常は始まる。
何かにつまづいてコケる!!

相変わらず「コケ」がお見事!!
ものすごく上手いコケだ!!
砂場だからめっちゃ滑ってたし!!
かなりツボ。(笑)
陛下のお料理番というのは言われるままに飯を炊くだけか。俺にもできそうだな。

いつも篤やんの背中を押してくれてありがとうございます!宇佐美さん!
宇佐美さんの背中の押し方かなりツボ。
なんと!亡くなったはずのお父さんから手紙が!!
あの世から説教ですか。
(笑)

こんな緊迫した場面なのにお父さん登場で何だかコミカルな感じになっちゃう。
緩急だなぁ。ツボ。
白旗振った後に怒られて大事な伝達を黒川さんに取られちゃう危機!(笑)

じわじわ、なんの伝達か聞き耳立てて近づいて、
分かるやいなや、伝達取っちゃう篤蔵さん。
可愛すぎ♡(笑)
そして、最終回にしてついに打ち明けられるのか!!

と、思いきや!あきらめた!(笑)
そそ、天皇の料理番となった篤蔵さんにはもう、どうでもいいことですよ(笑)
スッキリしたかな?辰吉さん(笑)
そして、私の最大のツボで、えぐえぐなるくらい泣いたとこ。

料理を作ってきたから、食べてる人の事が解るんです。
いざとなったらGHQの前で腹掻っ捌いて詫てやるわぁ!!!
シビレタ♡
その後にふーっと一呼吸落ち着かせてからの語り。
夢を叶えさせてもらったもんには夢を叶え続ける責任があると思います。
お前は家の誇りだと祝われませんでしたか?
心して励めよ、そう言われませんでしたか?
それがわしの毎日やったんです。
毎日、毎日飯を作ると言うのはほう言う事なんです。
何が好きで、好きなのに残すのは具合が良くないのか?
それとも美味しくなかったのか?
そんな事を思いながら作ったり片付けたり。
家族のために毎日ご飯を作ると言うのは、毎日命を繋ぐ営み。
健康で毎日を過ごすために食べるということ。
当たり前の毎日。
でもそれが全て。
何だか母親が家族を思う気持ちに重なって涙出まくりました(笑)
まんま、母の気持ちです。
鴨場でGHQをもてなす。
これも史実です。

三鴨兄弟は史実ではありませんが
かなりこの鴨狩りは喜ばれて何回かやったそうです。
(何故か新太郎さんは逃げてるけど)
そして、鈴。
俊子の奇跡はこれだったのですね。
俊子さんの鈴が全てを導いてくれたのですね。
陛下も罪に問われませんでした。
奇跡を起こしてくれました。
そして、空の上の皆にお礼。

なんていいシーンなんだ~!
今昔。

こんなにも篤蔵さんは長い間お料理番を勤めていたのですね!!
すごいです!!
篤蔵さんが描いたエビ(笑)

篤蔵さん。絵を描くのにも凝ってて
(この人色々やってみたい人だったよう)
特に海老の絵は自分でもお気に入りで褒められると嬉しがって描いてあげてたらしい。
頼まれるとホイホイ描いてたそうですよ(笑)
そして、ついにキタ!80歳代の篤蔵さん。

ずっと足元と手元だけで。
重い足取り。
立ってる時の背中の丸み具合。
手の上げ方。角度。
素晴らしく80歳代!!
後姿や、顔のアップで健さんって判るけどホントにすごーい!
流石です!
大好きな三人組♡
この新太郎さんのドヤ顔ツボ↓

ほんとに微笑ましい~!
この3人大好きだ!!
ほんとにほんとに終わってしまったんですよね~!
寂しいです。
そして、ごめんなさい。
7月期の夏ドラマ始まってるんですがどんなのあるのか把握できてないです!
何個かは録って観てるんですが気合入らなくって~!
既にロス状態~!
でも、8月にCSのTBSチャンネルで1980年に放送された堺正章さんの天皇の料理番が放送決定したそうです!
すごい!かなりの希望があったんでしょうね~!
うち、見れるはず!
電王のためにチャンネル拡大した時にこれも入ってたはず~!
確認しよ!
観れる方は是非!比べてみましょ!
DVD、Blu-rayBOXも販売決定ですが高いよ~!
何処が一番得か比べてみましょう~!
では、これにて!
バンザーイ!!