佐藤健:天皇の料理番11話のまとめ | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

天皇の料理番11話感想。


イキナリ新太郎さんが引っ捕らえられるところから始まるなんてこれからのツライ空気を中和する人を投入してきましたね。

そして、バンザイ軒におやっさんの絵をちゃんと描いてあげてる。

いい絵だ。


心臓の病気で倒れてしまう俊子さんを心配して台所に立つ篤蔵さん。

それを見てる俊子さんがすごく幸せそうでこっちまで温かい気持ちになる。


お粥をよそってもらう時の嬉しそうな顔♡

そして、次男の周次郎くんとのやり取りも可愛すぎる。

こんなに小さな子が甘えたくても甘えられなくて我慢してく。

母親が病気ってほんとに大変。

この時になって初めて母の偉大さを知るんですよね。






篤蔵さんが俊子さんのために作った献立。


食欲が出るように色鮮やかにしたり、

お雛様では桜の炊き込みご飯で季節感出したり、

遂には飲み込みやすいようになるべくすり潰したものを出したり。

でも、ここまで潰したのにむせてしまう。

後の伏線ですね。



時の流れを雛人形や鯉のぼり、紫陽花とカタツムリなどで表して段々食も細くなりやつれていく俊子さん。

見事な演出ですよね。


そして、ここででてきたカタツムリ。


二人にとっても俊子さんにとっても重要な生き物。

そして、そのカタツムリが行ってしまって寂しそう。

行ってしまった篤蔵さんみたい。


そしたら篤蔵さん、ガラッと窓を開けて元の位置に。

「戻ってきたぞ」

篤蔵さんもね。俊子さんの元に戻って来た。

音もなくただ二人の背中だけで進む時間。

すごく素敵でした。





お針仕事を嫌がる初江ちゃんに

役に立つ事を知らないなんて損してると思うけどな。

と素晴らしい説得。

私も子供にちゃんと伝えていけるだろうか?大切な事。



その気持ちがちゃんと後に残る。


何もかもが最後に合わさっていく。



そして、究極の愛のシーン。


前にも書きましたが、わかっていたのに突然の事にめちゃくちゃ動揺しました。

あまりの見事さに心を鷲掴みにされました。

本当に妻として愛しているという感情のこもったシーン。

深い愛情が感じられるシーン。

素晴らしすぎます。この演技。空気。


何度も見て涙してしまいます。





そして、↓の新太郎さん。


1人、敷居の向こうでちゃんと家族との一線を引いてる。

何も考えて居ないようでちゃんとしてるなぁ。


仕事を休んで付きっきりになるという篤蔵さんに
「オイラじゃダメかい?」という申し出に無言の篤蔵さん。

そりゃ、痰を口で吸うわけにはいかないもんね。

この微妙な空気感。スゴイ。



予告でもあった、「ジュテームってなんですか?」

と、伏線だった鈴。


遺言を残そうとする俊子さん。

遺言なんて聞きたくない篤蔵さん。

つい、キツイ言葉で遮ってしまう。

「差し出がましい事を」という俊子さんに

二人が「ふふ」と笑う。

夫婦の空気感。

素敵だなぁ。


予告でも「ジュテームって何ですか?」

の問いに篤蔵さんはなんて答えるんだろう?って思っていました。

愛してるって言うのだろうか?

と食い入るように見てました。

「食うゆう事や。

今日も明日もあさっても私は貴方より長生きしますってそういう意味や。」

一番の愛だよね。

ずっと元気で側にいる。


ほんとに温かい。

辛いシーンなんだけど、じわじわ胸が熱くなる。




そして、静かな別れのシーン。




ただ、黙って看取る篤蔵さん。

兄やんの時もそうでしたが、

泣き叫ぶわけでもなく、

ただじっと。



涙も流していない篤蔵さん。


この演出にはぐっとさせられました。


同じ様に呆然としてしまいました。




暫く経ったであろうシーン。

新太郎さんの「なんだい。今日は起きてきたのかい?」

で、俊子さん亡くなってから引き篭もっていたのがわかりますね。

しかも、新太郎さんがこれ、と絵を見せてるのを見ようともしないくらい閉ざしてる。

布団も敷きっ放し、寝間着に羽織だけ。

憔悴しきってる。


子供達はしっかり前を向いて進んで行こうとしてる。

俊子さんの思いを受け継いで。

子供達の中に俊子さんは生きている。




撮影日誌にも出て来た周次郎くん!

いっぱい泣きたいのはきっと周ちゃんのはずなのにお父さんを元気付けようとして!

こりゃ、たまらず号泣しちゃうよね!


なんか久々な感じのする

「どやざ~!」



所々で出てくる背中の芝居にも感動。



だから篤蔵さんも遺言通りポケットに鈴を入れて一緒に出勤。




生きていかなきゃならない。

そのためには乗り越えなきゃいけない。




がんばっていきましょう!篤蔵さん。




来週はいよいよ最終回!

予告には俊子さんとの奇跡があるようで!

楽しみです!



私は日曜日は新幹線の中なのでTwitterも見ないで帰ります!

帰ったら速攻見ます!




見終わったら燃え尽きるでしょうね。