どんより。昼頃から雨の予報の近畿地方。
梅雨だもんね。
降らなきゃ困りますよね。
本日のめくるさん♡
めくるをデコってるアプリの不具合で登録できなくてアプ遅れました。
でも、今登録できたのでやっとアプ。

ほんまにこの服可愛い♡
似合うわ~!
好きだわ。この感じ♡
料理番、飯田さんの記事更新。

ふと思うと・・・
最終回まで一ヶ月を切りました。
泣いても、あと四話。
もう一度、初心にかえって。
妥協せず。
気負わず。
冷静に。
ひええ!そう思うとすごく寂しくなってくる!
始まれば終わりが必ず来るんですよね。
そうなんだけどね。

ところで健さんは今何してるんだろうな?
お休みなのか、何かしてるのか。
何処か行ってるのか。
秋のバクマン。まではまだかなりあるしな。
監督は昨日取材受けてたみたいだけど。
健さんは何してるだろうか?
忙しかったからお休みもらえてるだろうか。
そんな事ばっかり考えてます。
そんな中
あちこちで料理番が好評だと言う記事を見かけます。
たまに私もTwitterで記事をツイートしますが
(皆さんが上げてくれるので沢山は呟かないけど)
読んでるとじわじわと鳥肌が立ちたまにウルッときます。
すごく細かい所まで見てくれてる記者の方とかの記事には感動すら覚えます。
好評を受けてかレシピ本が発売になりますが私はレシピだけじゃなくて兼ねてから希望していたファンブックが欲しいです。
山田先生の記事や撮影日誌の裏話などもこだわって作りこまれた沢山の事をまとめてほしいです。


掲示板に書きに行こう!
8話のおまとめ画像だけ載っけときます。
まだリピれてないのです。
あの顔とかあのシーンとか色々取り出したいのですがなかなか…

パリで篤蔵さんが認められていく調理場のシーン。
もう誰も彼を黄色い猿とは言わない。

パリでの三人のシーン好きです。
かなり長い間過ごしてた事になりますね。
原作でも篤蔵さんは帰りたくないと思っていました。
そこはドラマと同じ。
宇佐美さんは出てきませんけどね。

篤蔵さんが料理する上で一番悩んだのがメニューだそうで、やはりそこは主婦と同じ。
でも、篤蔵さんはメニューを考える才能にも長けていましたね。
人の上に立つ人はやはり自ら創造をする人ですよね。
過去をなぞらえていてはダメなんですよね。
過去を踏まえて新たなものを創りだす。
私達も日々小さな創造はありますよね。
つまり、私達にもそんな機会があるかもですね。
偉大な人になるかも?!
さて、私も小さな新たな事を創りだしていきますか!

今日も頑張ってこ♬