週末は3日間たける祭りでしたが皆さんご覧になれましたでしょうか?
ワタシ的には全部リアタイでしたが
金スマは解ってはいたのですが健さんの出番はめちゃ少なく、それでも当てる気のないクイズの健さんがツボでした。
たけてれは38分という短さでしたがヅラたけさんとSたけさんが見れたのでよし!としましょう!
んで期待の3日目の昨日の天皇の料理番の第3話!
もう!初っ端から俊子さんに泣かされました!

一緒に着いて行くと言うお父やんに黙って早朝家を出る時。
篤蔵さんに自分を隠されてしまう時。
熱く料理について語る篤蔵さんを見る時。
真心があります。ついて行く価値はあると思います、と宇佐美さんから言われた時。
離縁しましょうと持ちだす時。
そう言っておきながら思いが溢れてしまう時。
もう、切なくて「アホ篤蔵!!のく蔵!!」と何度も思ってしまいました。
ぐっと涙を堪えましょうと言われて涙を流さずに堪える演技は素晴らしかったです!
堪えるからこそ感情が溢れてきます。
その頃篤蔵さんだって頑張っています!

メモ。ひたすらメモ。
メモ取るのを宇佐美さんにじっと見られてすいませんと謝りますが私は後輩がメモを取るのはむしろ大歓迎です。
覚える気があるんだと思うからね。
メモを取ってる間はひたすら待つよ。
まとめることで復習にもなるからね。
勿論宇佐美さんもそこの所はちゃんと見ていますよね。
事務所に呼ばれるクダリ。

完全に爪を切られると思ってる篤蔵さん。
なんやねん!事務所に入って来る時の腕!
笑える!
そして、フランス語の辞書を戴いてしまい先輩のとこに戻ると新太郎さんに辞書を取られそうになり辞書の取合い!
小学生のケンカか!(笑)
引っ張り合いして名前呼ばれてシャッと手を離してコケた新太郎さんからシャッと辞書を取り返す!
可愛い!
その後吉原に誘われて鼻の下伸ばすんですが俊子さんがやって来て吉原には行けず、挙句にそこを宇佐美さんに見つかる。
かなり話に無駄が多い篤蔵さん。

場がしら~!となる事もしばしば(笑)
それでも一生懸命!料理が好き!コックになりたい!!と言う気持ちだけは伝わってくる。
夕食を取っていない俊子さんと宇佐美さんに料理を出す事に。
できた料理がこれ!↓

すごい!
俊子さんもビックリ!
ちゃんと切り分けて箸で食べれるように気遣ってる!
料理のことに際しては篤蔵さんはかなり気遣いができますね。
美味しいと感想を言おうとしたのに篤蔵さんは宇佐美さんしか見てない。
その時の表情!
もう切なくて胸がきゅうぅ~ん!
料理に打ち込めば打ち込むほど自分の事は頭からなくなり、でもキラキラしてる篤蔵さんの眼は本当に愛おしく思ってしまう。

やっとできあがった浴衣を渡して
篤蔵さんの気持ちを確認。
戻る気はない、と言われてしまい離縁を切り出す。
決心して切り出したのにいざとなると涙が溢れて溢れて…
「うっ!」
堪えきれずに駆け出したように見えるけれど実はつわり。
子供ができちゃってた!
この時の溢れて溢れてくる涙のシーンが今まで耐えてきた涙の分もう止まらなくなって!こっちまで止まらなくなってしまう!!素晴しいシーンですね♡
別れの朝。

仕事に行く篤蔵さんを見送る。
大丈夫、猫だってメスだけで子供を育てます、と強気になって微笑んで篤蔵さんを送り出すけれど篤蔵さんが見てないと不安な顔。
振り向いてその顔を見た篤蔵さん。
でも、いやいや!ワシはコックに!
振り切って走ります。
篤蔵のアホーーーー!!
って言うてまうww!
んで、

結局どうしていいか分からず兄やんに相談。
声を荒らげるでもなく、ただ自分で考えろ!と投げ出す事もせずじっくり篤蔵さんの話を聞いて諭していく兄やん。
流石にが女房を「喉仏」に例えた時は呆れ顔でしたが、結局の所は自分で考えて答えを出すしかない事をちゃんと教える。
素晴しい兄やん!!
優しすぎ!
お父さんに子供を始末しろ!と言われて言い合いになって家を飛び出して秋山家にやってくる俊子さん。
秋山家にも妊娠がバレてお父さんが連れ戻すと言った時に強い口調で篤蔵さんに夢を追わせてあげることを許して欲しいと頭を下げる俊子さん。

泣ける!
こんなに思ってもらって、そしてこんなに思う人がいて幸せだなぁ。

英国公使館。
篤蔵さんが拾った財布の持ち主が五百木さん。
英国公使館のコックです。
ちなみにこの英国公使館の撮影場所が神戸です♬
ここで篤蔵さん。
よそで働いてると倍勉強できる。
英国公使館で教えてもらったら早くコックになれるかも!と考えて五百木さんに教えを乞いに出むきます。
しかし、勿論五百木さんは宇佐美さんに申し訳が立たない。仁義に反する。
それを篤蔵さんは
ワシにとって大事なんはコックになる事と女房、子供を幸せにする事。
それを押し通して宇佐美さんにまで嫌われたくないゆうんはムシが良すぎると思います。
と五百木さんを説得しました。
何が大事でその為にはどうしていくべきなのか。
すごいなぁ!
ただの「のく蔵というわけではない」のですね。

↑ここでもブカブカ帽子(笑)
ここで新しい料理の仕方を習います。
メモってる時に帽子が下がってくるという可愛さ♡
赤いラインの襟元が可愛いコックコートですね♡
ボタンも黒くて可愛い♡
デザイン素敵だわ♡
そして、料理に懸命に励む篤蔵さんが認められる事に!!↓

野菜係を篤蔵さんに。
洗い場係を先輩の辰吉さんに。
ざわつく調理場。
でも、篤蔵さんはやる気に満ちています!
握り拳に表れてますね!
今回は辰吉パイセンの嫉妬の眼差しが気になる回でしたね。
篤蔵さんが褒められる度に辰吉さんがチラ見する~!
この時の握り拳と共に気になっちゃうのが腰に着けたメリケン粉の入った袋とボロボロのメモ帳。
半端な気持ちでこの仕事に就いてない事が表れてますよね。
一方俊子さん。
お母さんが迎えに来てくれて家に帰ると篤蔵さんから初めての手紙が!!

もう!初めてもらったラブレターみたいでドキドキした~♡
涙しながら読んで感動のシーン♡
と思ったら
「ジュテームってなんですか?」
ズッコケ~(笑)
可愛い俊子さん♡愛しいですね。
ぎゅ~!って、したくなります♡
篤蔵さんの
「 1円50銭が3円に4円に5円に。
いけるような気がしてきました。 」
に(笑)!
いけるような気がして来たって!
オモシロイなぁ♬
さてさて、野菜係でイキイキの篤蔵さんですがやはりやっかみは生まれてしまいますね~!
篤蔵さんの急成長ぷりに疑いを持ち始めるゴリラ(笑)と辰吉。

不穏な空気が流れます…
バレるな!バレる!
さて、篤蔵さんはどうやって乗り切るのでしょうか!?
ってな感じで予告~!
あれ?!何?!
今の一瞬!

!!!!
えええ!?
篤蔵さん?!
何なのこれ!
原作にないよww!
何のシーンなのか楽しみです~!