佐藤健:1/2成人式 | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

本日は次男の1/2成人式でした。

10歳で成人の半分で今までの生きてきたことと

これから生きていくことを考える

学校行事で、参観日でした。



参観日はいつもママ友とランチですナイフとフォーク

本日は4人でgo!




今日は「舌々(たんたん)」という

牛タンと地鶏のお店です。

いつも舌定食なので今日は鶏ももぽん酢定食♪

七味たっぷりかけて頂きました!

ここ、ご飯が麦とろなのが嬉しい~♪



この時、友人の定食のスープの器が割れていて

じわじわこぼれていたので店員さんに言うと

店員さんの持っていたポットからも

水がポトポト汗

その子の鞄に溢れて、店員さんはあわわ!あせる


器からスープもれるわ、鞄に水かかるわ。

 
水難の相が出てた?(笑)








食後には珈琲。器が可愛い!


この時また、さっきの器割れてた子は

アイス珈琲頼んでたのにホットがきて

あれ?ってなった(笑)


店員さんに言うと「重ね重ねすみませんあせる

と、謝ってました!


出るときさっきのポットの水が残ってたの

知らずに私、踏んじゃったわデレ♡汗


私もかいっ!





その後は上島珈琲へ。




私の定番です。豆乳ミルク珈琲の練乳なし。

上島の豆乳ミルク珈琲は練乳入ってて甘いので

いつも抜いてもらいます。



その後、参観へ。(やっとかい!)


うちのクラスは巻物みたいな半紙に

「10歳の道しるべとなる言葉」

を書いて、なぜその言葉を選んだか

スピーチしました。


うちの子は「ゆっくり しっかり」でした。


いつも早く済ませようとノートの字も丁寧に

書かずにしてもいいことないな、

と気付いたので、ゆっくりでも、しっかりと

やっていこうと思って道しるべの言葉に

選んだそうです。


母的にはこの言葉をしっかり胸に刻んで

取り組んで欲しいと思います!

皆、しっかり発表できていました♪



10年生きてきました。


と、終わりの言葉を述べた子の言葉に

涙がじんわり。


よく、ここまで生きてくれましたデレ♡ラブラブ


ほんとにいてくれてありがとうです。





授業参観が終わって帰るとき、

友人の子の女の子が友達から本を

返してもらってて

「見て、この子最近こんなん読むねん」

と見せてもらったらなんと!



「カノ嘘」の小説本!!




めっちゃビックリして思わず

「映画見た?映画!」と言ってしまった(笑)

見てないというので「見てー!」と言った

けれど、うちの地元、21日で最後です~!


見てほしかったわ~!


友人に健くんのファンやねん、

というと「噛むんとフニャンフニャンの子ね」

と言うので

「そうやけど、もう交代したけどな!むかっ

と、むくれてやりました。




子供たちも発表が終わってほっとしてました。


長男の時は先生の策略で大号泣だったけど

今回はあっさりでした。

ちょっと拍子抜け~!

私は秘かに泣いてましたけどね!





お疲れ様でした!



Android携帯からの投稿