またまた、お久しぶりですニコニコ

今日は、久々、携帯の充電が
100%いきました🎉
キャー爆笑ヤッター🎊

って。

相変わらず、充電ができなくてえーん
こんな携帯に、毎月お金払うのは
すごくもったいない気がしてます…



だけど、今、機種変してしまうと
消えてほしくないデータもあるし
来月まで、待ってからにしようかなと…

普段は、10%前後の充電を保ちながら
なんとか、過ごしているので
なかなかブログも書けないのですショボーン




もう、8月も半ばですね。

近況から…


お姉ちゃん、転校する学校が
決まりました日本国旗


6月から、10校近く二人で
見学に行き、やっと決まり
今月、受験をし、通信の高校に合格しました。

あとは、お金を払うだけ(笑)



お金も元旦那が全額支払ってくれるそうです。


なんで、あいつがそんなにお金もっているのか
ナゾですが…
また、借金なのか 
義母にだして、もらってるのか
どちらかなのかな。

どちらでも、いいんだけど(笑)

うちとしては、ほぼ、なんでも
元旦那が、お金出してくれてるので
ありがたく、いただいている次第ですキョロキョロ


で、お姉ちゃんは、9月から
新しい学校に入学します。


面接のときは、保護者とともに。だったので
私も横にいたんだけど。

面接官の先生のあまりの優しいお話に
私は、泣いてしまいました。


起立性調節障害になってしまった
お姉ちゃんに。


身体の調子は、どう?
もう、ムリしなくていい。
新しい学校に行くから、がんばらなきゃ。
また、ちゃんとしなきゃって、思うかも
しれないけど、がんばらなくていい。
ゆっくりでいいからね。
あなたは、今まで、部活もがんばってきたから
努力しないといけないこと、がんばることも
ちゃんと知っている。
それは、伝わっているから、
もう、ゆっくりでいいからね。


みたいなことを言われていたと思う。
優しい言葉…

そして。

今まで、イヤだったこと
つらかったこと、苦手だったことある?
今、話せなかったら、話せるときでいいから
全部、話してほしい。
そういう思いを2度とさせたくないから
ちゃんと対応していきたい。

と。
おじいちゃん先生だったけど
すごく頼もしい先生でした。




今の学校とも、昨日、手続き終わり。

毎日毎日、いろんな書類作成に
奔走していたんだけど
ひとつ片付いたから
今週は、小5娘のことを
片付けないといけないね。



お姉ちゃんは、バイトも
すごくがんばってます照れ


お盆期間も
初めての5勤で
初めての8時間勤務で
初めてのよその店舗への応援出張があり

モチベーション下がるかな…
精神的に疲れて、辞めたくなるかな…と
勝手に思っていたんですがてへぺろ


こちらの心配をよそに、
すごく楽しんでいました(笑)

5勤だけど、
よその店に入るのも楽しみにしてたし。
勤務時間長いから、休憩のときに
賄いを食べるのを楽しみにしてたみたいで。

疲れて、イライラするんじゃないかと
思っていたけど、逆にニコニコでした(笑)


先日、初のお給料をもらってきたんだけど。
いただいてきた、お給料明細には、
付箋が貼ってあり、そこには…

○○ちゃん、慣れてきたみたいで
よかった。
いつも○○ちゃんががんばっている姿を
見るとこちらも元気がでるよ。
これからも一緒にがんばっていこうね。

って、みたいなことが書いてあってね。
お店の店長さんからのようでした。



若い女性の方らしいけど
優しい店長さんで、よかったよ。
こうやって、手紙で伝えてくれると
嬉しいよね。
優しい言葉をかけてくれる人がいる。
だから、お姉ちゃんも働きやすいん
だろうね。



そして、妹である
小5娘に対しても
最近のお姉ちゃんは、優しい笑い泣き

これが、一番すごいびっくりなこと。
余裕なのか、充実しているからなのか
棘がないという感じで。

ちゃんと、自分の分だけじゃなくて
小5娘の分も買ってきてくれたりする(笑)

周りが見えるようになってきたみたい。



今回、こうやって、寮を辞めて
戻ってきて、学校も転校になることが決まり
バイトもがんばることができて
今までと全く違う生活だけど
生き生きしているし、よかったんじゃない?

って、話をすると

うん、みんなのおかげよ。
いろんな人のおかげよね。と
お姉ちゃん。


ちゃんと、周りの人のおかげで
今の自分が、あることわかっているんだよね。
よかった、よかった照れ


で。
小5娘は。

週に3日ほど、ディに行き
楽しんでいます。

ただ、ディに行った日は、
かなり疲れているみたいで
心が不安定になりがちですが。

そのときは、お休みして
二人で過ごしたり
小5娘の行きたい場所に
行ってみたりしています。








学校がないからか、鬱状態に入ることも
少ないんですが、疲れていることと
暑いことからか、ネガティブモードに
入ることも多く…

被害妄想が大きかったり
いつも以上に敏感になり
バスや電車の中でなど
後ろに人がいることを怖がったり
(今までよりも)
身体を急に、触られること(ねぇ、ねぇ、とか)
を怖がり、震えたり、とか。

まだまだ、安心な状態とは、言えませんが
そうでない時は、楽しくやっています照れ



お盆は、お姉ちゃんは、バイトでしたが
小5娘と私の妹と一緒に、
K-POPフェスに行きました。

姪っこがダンスで、ステージに立つので
チケットをもらったんだけど。


海辺だったので、ひじょーに
暑くてね晴れ晴れ晴れ

たまらんかったけど
楽しかったですチュー

私も若かったらなぁー(笑)ってねニヤリ


あとは、おばあちゃんちに行って。
書類作成で、役所に通ってたぐらいかな。



小5娘は、ほぼ
夏休みの宿題をしていません。

1ページは、した…かも(笑)

小3のときも全くせず。
小4のときは、算数以外、全部、仕上げて。
今回、小5は、ほぼやらず。

やはり、担任の力が大きいようです。



私は、一応、
宿題やってみる?(笑)と、たまに
言ってみたりは、するけど。


全部、やらなくてもいい。
たまには、宿題広げて、やってみようかな。と
いう時間があってもいいのかなと
思うので。

でも、これは、私が思っているだけなので
娘がやりたくなければ、やらなくて
いいんです。

ちゃんとしている人もいるのに、
みんなやりたくないのに、
宿題をやらないのは、不公平だ。と
言われたこともあるけど…
うちの娘は、ちゃんとできないんです。
ちゃんと遊びたいのに、みんなと同じ
ように遊べないんです。
寝たいのに、
みんなと同じように、眠れないんです。

だから、勉強だけ、みんなと同じように。を
求められても、ムリだと思う。
だから、娘のペースでいいんです。

身近な人でも、わかってくれない人は
たくさんいるけど。

でも、これでいいんです。


笑顔でいられることが
何より大事。

それは、見に染みているから。




私もバテバテですが、
なんとか、元気です照れ


娘は、夏休み明けても、学校に行くつもりは
ないみたい。

今後のことを今週は、考えたいと思います。




そうそう。


先日、前の職場の子と会い
ソンムルをいただきましたチュー


私もお菓子やメンバーのカードスリーブを
用意していたので
ちょうど、よかったです。


一緒に韓国料理食べて
カラオケ行って、MV観ながら
歌ったり、叫んだり(笑)

よい気分転換になりました。

また、行きたいなーおねがい



今日も、忙しいので、
娘の帰宅までに、家に戻れるか
心配ですが…

なんとか、乗り切りまーすチューラブラブ