おはようございます。


Happy Halloweenハロウィン

まぁ、だから「なんだ」って感じではありますがポケ森でHalloweenムードを満喫したいと朝から訪れました。

お気に入りのゆきみちゃんとの一コマ。


是非、ご馳走して頂きたいハート


さて、昨日から業務に入ったのですが例の変わった若い人は早速欠勤

このまま来なくなるのかはてなマーク

いや、分かんないなぁ。

こうゆう人って本当に読めないからなぁ。

まぁ、彼女は置いておいて、残りのメンバーは朝から業務スタートと思いきゃ、そうではなく研修もどき的な感じ。

ちまちまやっていると突然、上席がやってきて「業務スタートしてもらおうかと思います」その一言でバタバタと支度。

なんなら私は指定の席で早めに準備万端にしていたら突然席を変われと言われ今度はコレあせる


なんですかね。

最近の職場ってみんなこんな感じなんですよね。

人が足りないからか、業務拡大か、理由は分かりませんが新人を迎えることは会社が決めたことなのに準備がゼンゼンできてなかったり、放置だったり。


案の定、ろくな説明もなく業務スタート。

教えるより、慣れろかいっむかっむかっむかっ

なんだかなぁ…と思いつつ、できない訳ではないので黙々と業務を続け定時1時間前にまた、朝の上席が近づきメモを残して先を離れました。

やってる作業を終えそのメモを見ても意味不明。

はぁはてなマークなにコレ。

首を傾げていると同期の1人が振り向き同じメモを手にし「これなんですかね」と。

2人で首を傾げていると側の席に座っていた、その上席の上司が「◯◯さん、補足してあげないと分からないよ」とメモを置いていった上席を呼んでくれました。


呼ばれて席へ来た上席。

全く悪びれず「あっ、これに変えて初めて下さい。それから今から〜」とメモの事もしっかり伝えず新しい指示を与えて去って行きました。


いやいやいや。

まずメモの事だよビックリマーク

今の説明で何が分かるはてなマーク

今度は直接私が彼女を呼び、これをどうするのか全く分からないんですがと言うと今度も全く悪びれず「あっ、これをコレに変えて下さい」

指を指したところも曖昧で、もう、これは何回聞いてもこれ以上の補足はないと判断して指を指したところとメモを見て解読。

やっと意味が分かりました。

同期にそれを告げると「コレでいいのかなぁ?」と不安げ。

同期の気持ちはとても理解できます。

とりあえず私がやってみるねと声を掛けてそれで入力したら入れたので正解でした。


そうとは言え、なんだあの上席滝汗

初日から適当だとは思っていたのですが、ここまでとはあせる

あぁ、この会社もこんな感じなのか…。

モヤモヤしたまま時間が過ぎ定時となりました。

まぁ、やれるとこまでやってみます。

今の楽しみは…

年末年始休み!

来年のことは来年考えます。

ってことで本日は10月最終日。

ぼちぼち頑張ってきま〜すアップ