家族まるごと豊かになる

家計簿ワークブック講師

わかなです。

(現在、小学生低学年と年長の子供がいます。)




子供にお金のことを伝える上で

これは抑えておきたいこと

3つをお伝えしますね🥰




①価値をはかる

子供には誰も同じように見えるけど

小銭、お札の違いを伝える




②欲しいものと交換できる

お金と交換することで

得ているものにフォーカスしてあげる。




③貯める

貯める理由を伝え

自分のワクワクのために貯める。

お金をコントロールする力をつける。



この3つのおかげで、

便利な生活ができている🥰






小さな子供にお金の話を

伝えるのはどうかしら?

と思う、ママさんもいるかも知れません。



ただ、小さなうちから始めることで

子供に『生きる力』が養われます。


お金を通して、

時には失敗もあるかも知れません。


だけど、その時に様々な感情を

味わえることは大事です❣️


小さなうちに

その経験を逃すのは

もったいないです🙈


この冬休みの間に

お年玉やお小遣いを通して

お金のことを話してみてくださいね🥰


きっと、

親子で新しい気付きが

見つかると思います☺️💕




★募集中★





詳細はこちらから



お子様が将来

お金に困らないようになるために

今、何ができるか考えていきましょう✨



では、また更新しますね🥰




🌹配信中🌹
おうちでできる
子供のお金教育講座の
ステップメールも
ぜひ、読んでみてくださいね💖


Day 1 家族とお金の話が出来ますか?
Day2 将来お金に困る子供の特徴
Day3 幼児期こそ取り入れるべきもの
Day4 お金教育は人生の土台作り
Day5 賢いママの先行投資
Day6 富裕層が実践しているお金の教育
Day7 家でママがお金の教育をはじめよう


ご登録はこちらから。



 💍Instagram💍
フォローしてもらえると嬉しいです✨
(画像クリックしてもらえるととべます。)