秋といえば栗、栗といえばモンブラン、モンブランといえば。 | Chiaki*〜星読みと日々つれづれ〜地球編

Chiaki*〜星読みと日々つれづれ〜地球編

占星術をメインに、ときどき神様・神社、旅行、日々のことなどを綴っています。


秋といえば栗。

栗といえばモンブラン。

モンブランといえば自由が丘モンブランのモンブラン&アンジェリーナのモンブラン。

だがしかし、どちらも関西では食べられない、食べられない、食べられない。

でも、わたしは知っている...たま〜にアンジェリーナが阪急うめだで催事をやっていることを...フッフッフ。


催事スケジュールを確認しておいて、オットが街に出て買い物できる日を待つ、待つ、待つ。


じゃんっ。






あまいー。

んまいー。

満足満腹( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

✴︎

むかしはデミサイズで満足していたけれど、最近はオリジナルサイズでないと不満。

なんならクリスマス版は直径15センチくらいあるらしく、それを食べたらしばらく食べたいって言わなくなるんじゃないかと思い、予約しようか迷い中。

ほかにも食べたいものあるしなー。

タベタガリ〜ゼ

✴︎

どこのモンブランも美味しいけど、1時間半並んで購入したエスコヤマのモンブランも美味しかったけど(オットはエスコヤマの方が好みらしい)、わたしにとってモンブランといえば自由が丘モンブランのモンブランとアンジェリーナのモンブランなのよねーという話(・u ・)ŧ‹”ŧ‹”
 


エスコヤマのケーキの中でも1,2位を争うほどの人気商品だとか



ところで。

冒頭の写真を見るとあの方を思い出すのは、わたしだけ?

前髪のあたり...。






以下ご参考まで♪






((ぼそぼそ))
自由が丘モンブランは自由が丘にしかお店ないし、アンジェリーナも日本では東京の2店舗だけみたいだし、エスコヤマも兵庫県三田市のあそこだけで絶対支店出さないらしい。
だからわざわざ出向くし、並んでまで食べたくなる。
食べ物に限ったことではないけど、なんでも分割すると質落ちるものね。