どうもー
あさみんこと
浅見弘幸です。
まさか
まさか
私がサムライ講演会に出場しようとは。
私は、第1回のサムライ講演会の時から
参加することを逃げ回ってました。
なぜかって、話すことに苦手意識があったから。
そして、
何で人の前で曝け出さないといけないの?って
サムライ自体にも否定的でした。
それが、
昨年のサムライ講演会懇親会。
酔っ払った古市千晴さんが
『来年は、あさみんが出場しまーっす』
って、私出るなんて、一言も言ってないのに
宣言してしまったんです。
いつもなら、
そこで、
『出ません、出ません』
って、言ってましたが、
その時、
なぜか、『出てみようかな』
って、心の中の声が聴こえてきました。
もしかしたら、予選から他のサムライ同士からしたら
不純な動機かもしれないと思われるかもしれませんが、
その時。
『せっかくの機会なので、出場します。』
と、か細い声で宣言したと思います。
それから、
話すことにコンプレックスを感じていた私は
話すことに慣れようと、
オープンチャットというものを昨年の7月7日から始めました。
年末、体調不良で3日ほど休んだ日を除いて、
毎日、基本午前5時30分に話をしています。
上手くなったかどうかは聞いている人に聞かないとわかりませんが、
毎日話すことで、自信につながっていることは確かです。
そして、迎えた予選。
トップバッターとして全力で臨みました。
元気よく。
みんなの場を温めるつもりで。
緊張はしたかと言われたら、
するかと思ったら、思いの外緊張はしてないと思いましたが、
前の方で観ていた応援団からは、手が震えていたと言われました。
緊張というより、興奮していたのですが、
自分で自分のことは分からないもんですね。
そして、
この度、
決勝にも残ることができました。
出るからにはグランプリを目指します。
それ以上に、
せっかくの機会なんで、同志の9人のことを知って
今後の人生においてもお互いに応援し合える仲間となれるよう
みんなとも交流していきます。
でも、それは決して、馴れ合いの友達ではなく。
お互いが、グランプリを目指し、切磋琢磨しながら
刺激し合えるそんな関係でいたいと思っています。
そうすることで、会自体も盛り上がるでしょうし
来られた皆さんが、命を削って、その日の時間を
講演会に期待して参加されていると思いますので
必ず、イベントとしても来て良かったと思ってもらえるように
したいと思います。
私以外の9人の同士のブログも是非読んでみてください。
そして、
まだ、5月25日のチケットを購入されていない方は
ぜひこちらからご購入くださいませ。
申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/5e0ef294325901
第九回サムライ講演会決勝大会当日の詳細
https://ameblo.jp/kirakirajosei-0920/entry-12889899361.html