伝えたい事が伝わるか | キラキラ女性講演会★サムライ講演会          オフィシャルブログ

キラキラ女性講演会★サムライ講演会          オフィシャルブログ

キラキラ女性講演会・サムライ講演会のオフィシャルブログです。
イベントの案内、出演者の情報、スタッフや主催者の思いなどを綴っていきます。

皆さん、こんにちは。

 

木曜日担当、静岡県、とんかつかつ平の戸谷忠です。

 

決勝に向けての原稿づくり。

改めて難しいなぁと感じています。

 

言葉を通して”伝える”というのはもちろんなんですが、

それが”伝わった”かどうかは別物です。

 

”伝わる”ために、いろいろな言葉を拾い集めてみては原稿をつくるのですが、

言葉のテクニックばかりで考えてしまうと”何だか自分が伝えたい事とずれてきてるな”

などとなり、何度も書き直すという現状です。

 

決勝まであと10日となりました。

 

それまでに納得のいく言葉を探したいと思います。

 

あと、人に伝える、伝わる為には言葉だけではなく、表情やトーンも必要です。

 

ご存知の方も多いと思いますが、カルフォルニア大学の心理学の名誉教授であった

アルバート・メラビアンが”メラビアンの法則”というものを発表しています。

 

相手に伝わる情報の占める割合の法則として”言語情報(言葉)7%、聴覚情報(声の抑揚やトーン)38%、視覚情報(表情や仕草)55%。

 

つまり言葉だけでは伝えたいことの7%しか伝わらないという事ですね。

ミッキーマウスが視覚情報だけで人気なのがうなずけます。

 

そういったことを踏まえながら、決勝でどう伝え、どう伝わるかを考え原稿づくりを

していきたいと思います。

 

第八回決勝大会、皆で最高な舞台にしましょう!