オンライン寺子屋5月9日ZOOM利用でありますよ♡度々このブログで紹介している心に響くメッセージのYさんが講師です。(なんと無料)詳細は、こちらです。
これ、すごく大切ですね。
ツイてないを→ツイてるに変える
頭の中の思考癖を変えること、とても大切ですよ
Yさんの絵。素敵すぎる
ツイていないをツイてるに変える(Yさんのブログ・アイノオトより)
****************
私たちは『印象』に囚われてしまいます。
自分が持ったその『印象』を、
自分がどう扱っているかで、
その後が変わります。
例えばツイてない日、
「ツイてない」と勝手に決めつけてませんか?
決める(思う)と→そうなります(笑)。
『印象』は種です。
その種(印象)から芽が出て、
普段なら気にもしないことを、
『関連づけ』し『思いこみ』、
それがまた『印象』として残り、
また関連づけし、
また印象に‥‥
そうやってツイてない日を創ってしまいます。
そして同時に、
不快な思いをすると、
私たちの心も荒れ沈みます。
その『荒い心の状態』だからこそ、
同じ荒い現実を生み出してしまいます。
でも、最初の小さな種(印象)を、
自分がどう扱うかで変えることができます。
こんな方法を使ってください。
・意識を切り換える
・視点を変える
・気分転換する
・逆に捉えてみる
ツイてないと思いこむ前に、
視点を変えて、
そこに『気づき』や『幸運』を見出してみてください。
(↑↑↑ここが大きな分岐点です)
例えば、
急いでいるのに赤信号ばかり
こんなときイライラします。
そのイライラを持ったままだと、
またイライラすることに出くわします。
仕事でクレーム処理したり、
イライラしてるから、
仕事でミスしたり、
普段気にならないことに、
イラッとしたり、
からわまり。
そして、どっと疲れます(苦笑) 。
そして「今日はツイてない」と思い込みます。
例えば、
朝からスムーズでご機嫌な日は、
クレームすら気になりません。
周りのミスや言動も気になりません。
ランチ時間に待たされても気になりません。
忙しくてもうまく立ち回れて、
逆に満足。
「いい一日だった」と思うはず。
関係しているのは、
私たちの『心持ち』
『どう捉えるか』です。
ツイてないを→ツイてるに変えてしまいましょう✨
最初の種(印象)が大事。
すぐ悪い方に考えないで、
良い方に捉えてみるのです。
例えば赤信号、
→赤信号で止まることで事故しなくて済んだ
→焦るな、落ち着いて行けということね
→安全運転で行けということ
(↑↑↑ここで自分を見ることができます)
気づけて良かった、
焦って事故したら意味ない、
安全運転しよ〜✨
この自分の『気づき』に、
「自分はラッキー✨」と思う。
するとシフトチェンジします✨✨✨
ツイてないと思うか、
ツイてる、ラッキー✨と思うか。
アナタ次第です(笑)。
いや、マジで『捉え方』がすべてを変えます!