基礎力学の、自由落下と水平投射の意味も計算もわかんなくて。

 

(もう明日のテストではここは諦めよう…、2級も…もういいか…、でもこのままじゃ飛行計画も立てられないから、いずれわかるようになれば…)

等と弱気になっていたのですが、長男坊が目の前で勉強し始めたので、「私はここがわからんが、もう諦めて捨てるのだ。」とテキストを広げ、何が難しいのか説明しようとした時、閃いたのです。順番に書いてる式はわからんが、最後のこの式だけ覚えたらいいんでね? もしかしてこの式のこの部分に問題文に書いてある高さだけ当てはめればいいだけでね?と。

それじゃぁ、ここだけ分かればいけるかも、と長男坊に聞いてみました。

 

「あのさぁ…、ルートってなんだっけ?」

 

彼は一生懸命教えてくれました。あ、そうなの?そういうことだっけ?

じゃ、こうじゃない? こうでしょ? ほら! ほら、出来た!

 

お陰様で、もう完璧です。ありがとう、お兄ちゃん。忘れないように、基礎力学部分について改めて記事でまとめておこう。