萌える不動産王(二年生)寂しい女 | 掃除男

萌える不動産王(二年生)寂しい女

当時、私はホストの知り合いが数人いた。

接待のために使った、水商売の店で生まれた腐れ縁。

ヤクザ者もいる水商売。

そんな夜の世界は、底知れる怖さと同時に、艶やかさもある魅力的な世界だ。 (●)'3`)y─┛~~



私の仲良くしたホストは、私とは似つかない二枚目。

二枚目な彼と三枚目の私。

不良な彼と真面目な私は、なぜか不思議と馬が合った・・・。



不器用な私に、彼はホスト流の女の落とし方を教えてくれた。 ( @・(ェ)・@)y-゚゚゚ ふ~ん


彼は、女を物として扱う悪魔。

世間では、彼のような人種をジゴロというのだろう。

ただ、悪魔な一方で、誰よりもお人好で仲間を大事にする一面もあった。


私はそんな彼が好きだった・・・。



そんな彼に対して、一つ不思議に思ったことがあった。


それは、彼以上の二枚目は他にもいるのに、どうして彼だけが女にモテルのかということ。

(。・`┏o┓・`。 )




そんな私の疑問を察してか、ある日、彼は私に女を落とす秘訣を教えてくれた。


そのキーワードは、「寂しい女」。


「寂しがる女を見つけて、誰よりも彼女を大切にしてあげればいい」、と教えてくれた。



私はこの言葉を聞いた時、彼の甘いマスクの裏に潜むしたたかさにゾッとした。 (☺´ω`●)

ただ、そんなことを当たり前に言ってのける彼は、やはりその道のプロだと思った・・・。



女に無頓着な私。

女を落とす極意に、そんな魔法のキーワードがあるとは夢にも思わなかった・・・。 (◎'A`$!!) おお~



この言葉を聞いた時、私は、女の弱みに付け込む彼のやり方を非道と感じた。 (◎'ё`艸)


当然、彼の吐くこの言葉を、女をコマスための方便と解釈した。


ただ、プロ意識を持つ仕事人特有の、必要不可欠な非情さのようにも思えた・・・。 ん~(-∧-;)



彼は言った。


「ホストは、寂しがる女に一時でも愛と安らぎを与えるのが仕事なんだ。」と。


「一人の女も真剣に愛せぬ男が、真面目ぶって硬派ぶるのは1000年早い。」


「俺は、10人の女を同時に、誰よりも大切にすることができるんだ。」と・・・。



変則的な考えだが、営業マンである私は、この言葉を、

「数字一つ上げられない営業マンが、いくら理屈を並べたところで、何の意味も持たない」と同意に捉えた。



彼の考え方は、真面目な人が聞けば、非道と感じるだろう。


真面目や質素を美徳とする気質は、素朴なカスミソウを好む。

素朴なカスミソウは、陽気なヒマワリや、色気あるユリは理解するが、ハイエナのような食虫植物を好まない。



ただ、人生35年も生きてくると、

弱者を食べて生き抜く食虫植物もまた、

美しく生きるユリやヒマワリと同じくこの世に存在する、何よりも大事な命であると考えたくなるのだ。



。。。つづくおやしらず