20年ぶりの日本一【東京ヤクルトスワローズ】 | koma's room

koma's room

シンガーソングライター半﨑美子さんとの出会いで変わった人生観。同時期に人生の節目を迎えたので、"Brand New Day"と言うサブタイトルでこれまでの振り返りを主に書いてます。
東京ヤクルトスワローズ、Spitzが好きです。
数字と色がリンクする共感覚の所持者です。

祝・東京ヤクルトスワローズ・20年ぶりの日本一







20年前と言えば当時まだ高校2年生。

2001年の日本一の記事はこちらに書いてます。


あれからジャストで20年…



ファンになって2度目の頂点に立つ瞬間に立ち会えました。


そして泣きました😭


と言っても現地観戦ではなくテレビでしたが😂


12回表の川端慎吾選手の勝ち越しタイムリーと塩見選手の激走で涙腺が緩み、優勝決定と同時に目にした青木宣親選手、川端選手、中村悠平選手会長の泣いてる姿に涙腺が完全崩壊😭

よってテレビですらその瞬間を写真に収めることは出来ませんでした😭
(大泣きしてたので写真撮るどころじゃなかった😅)

でも、涙が込み上げ続けては曇り続けてたその目に、その瞬間はしっかり焼き付けました!

村上宗隆選手も、我らがキャプテン山田哲人選手も、石川雅規投手もみんな泣いてた…😭



第1戦目から1点差や2点差での試合が続き、歴史に残る日本シリーズになりました。


でも、それだけ25年ぶりにパ・リーグを制したオリックスバファローズと言うチームがとても強かったから。


観てる側からすれば、毎日ドキドキ感やハラハラ感があって本当に楽しい日本シリーズでした。


The 野球!と言いたくなる素晴らしい試合でした。


でも、選手にとっては見えないプレッシャーや両リーグを制して日本シリーズに出てきた、スワローズとバファローズのプライドのぶつかり合いも垣間見えた気がしました。


それだから、優勝の決まった瞬間にナインの数名が人目もはばからずに涙する程の喜びや解放感を目にすることとなったのだと思う。

2021年の日本シリーズと言うヘビーな戦いを一丸となって戦い続けてきて、登り詰めた頂点だったと思う。

スタメンで出た選手、途中出場した選手、ベンチで声を出してひたすら鼓舞し続けた選手、みんながみんなカッコよかったです!


とにもかくにも、東京ヤクルトスワローズの日本一おめでとうございます⚾️

そして連日の接戦を繰り広げたパ・リーグの覇者、オリックスバファローズの皆様もお疲れ様でした⚾️

そして感動をありがとう✨💕