池袋からタクシーで15分ほどのところにある武蔵高等学校中学校。

ここは、サイバーセキュリティ教育プログラムCyberSakuraの第2回(今年3月に決勝ラウンド開催)で優勝したメンバーが通う学校です。

その優勝メンバーに会いに、エル・コミュニティのサイバーセキュリティ事業マネージャー原さんと行ってきました。

 

image

武蔵大学と一緒になっているので、校門を入っていくと大学生がたくさん。

 

image

大きな木が何本もあって大学っぽい素敵な校舎。

 

大学棟の奥に高校、中学校はありました。(中高一貫校)

ありがたいことに、武蔵高等学校の校長先生、そしてコーチを務めてくださった先生がたとも懇談できました!

image

武蔵高等学校、ほぼ校則ないそうです。生徒たちの自主性に任せているそうで、当然中学校から私服だし、髪型も何も言われない。

その成果なのかもともとそういう子たちがこの学校に入るのかわかりませんが、とにかく何を話してもみんな自分の意見をちゃんと述べるし、人の意見に流されない。自分と違う意見を聞いたら、一旦それをちゃんと受け入れた上で、自分はこう思う。と述べる。

そして論理的に話すんですよね。その様子を校長先生は笑顔で聞いているかと思ったら、時々「じゃあ、こういう時はどう思う?」と違う角度の考えをさりげなく提示して考えさせる。

いやーこれがめちゃくちゃ自然にできていて、ほんとびっくりです。

CyberSakuraの話がもちろんメインだったんですが、せっかくなので鯖江市地域活性化プランコンテストの宣伝もしつつ、それに絡めて地方創生について聞いてみました。東京の人はきっと考えたことないと思うんだけど、地方創生って必要だと思う?と。これは翌日に東京での講演を控えここ最近自分への問いでもあったので。

はじめて考えることだったので、すぐには出てこなかったけれど、さすがちゃんと自分の言葉で今出せる考え、答えを話すんですよ。素晴らしい

 

image

彼ら、自分たちのことだけ考えてるんではなく、高校1年生になり、中高一貫校らしく中学1年生にサイバーセキュリティについての講義をして、後輩たちにもCyberSakura参加させたいそうです。

そして、共に決勝ラウンドの地鯖江に行きたいと。嬉しいですねー

でも、武蔵だらけになるのも運営としては寂しいものがあるので、全国の中高生にそれを阻止するべく頑張ってもらいたい。武蔵は前回2位。そして今回1位。さて連覇なるか否か。

 

 

この自由な校風の学校内では、ヤギさんを飼っていました。

image

何匹もいる。笑

東京の真ん中にヤギ。ここだけ田舎のにおいがしました。

 

image

生徒たちが当番制で夏休みとかも餌やりしてるとか。

いいですね。生き物が身近にいる学校生活。

 

image

 

image

どのヤギもずっとご飯食べてましたけど、ヤギってずっと食べてるんでしたっけ?(笑)

 

image

先生と生徒の会話もほんと楽な感じというか信頼関係がありつつのフレンドリーさで、雰囲気が明るい。こういう雰囲気、どうやったら作れるんだろう。うらやましい。

 

image

みんなとお話できて、そして東京の高校にお邪魔させていただくという貴重な機会をいただきありがとうございました!

また鯖江で会えるの楽しみにしています。