今日は眼科受診の備忘録ですニコニコ

 

 

眼科検診は、2020年10月に網膜裂孔でレーザー手術をしたのと健康診断で黄斑前膜を指摘されてから経過観察で半年ごとに検診を受けています。

 

 

 

まずは、技師さんによる問診。

いつもは聞かれませんが、

「今日は、お薬はどうしますか?」と聞かれたので、

「次の検診が半年後なので、(目の痒みの時の目薬)6本、ください!」とお伝えしました。

 

そして、

いつもの眼圧測定と視力検査

瞳孔開く目薬をして20分後

網膜の断層写真。

 

 

診察室へ呼ばれて

主治医がライトを目に当てながら45度づつ目を動かして右目→左目を丁寧に見て下さいました。

 

 

いつも、主治医の女医さんに数値をメモに書いてもらうのですが、今回忘れた笑い泣き

 

(↓ は前回のメモです)

 

 

今回は、口頭で

 

矯正視力(両眼とも)1.0

 

眼圧 左15mmHg 右14.7mmHg

 

右 黄斑前膜の厚さも半年前と変化なし

 

左 網膜裂孔の痕も問題なし

 

左 白内障の軽度の症状も進行なし

 

 

右眼の黄斑前膜は膜が厚くなって視力が下がってくると膜をはがす手術が必要になるそうですが暫く様子見で大丈夫のようです。
 

左眼の白内障も今の段階では、矯正視力もしっかり出ているので様子見で良いでしょう…と言われたので、

 

「2~3年後とかに手術適応になりそうですか?」とお聞きしたら、

「いえいえ、10年くらいは大丈夫ですよ!」と言われてホッとしました。

 

 

 
そして、先生が技師さんからのメモを見ながら、
先生:「あれ?お引越しされるから目薬半年分ってなってますが、お引越しされるのですか?」
私:「いえいえ、次の検診が半年後なので、6本目薬を戴きたいってお伝えしたんです!」
先生:「そうですよね~確か、東京から越してこられたんですもんね~」
・・・というやり取りがあったのですが、
この病院、札幌で一番古い眼科で有名で患者数が多い中、3年半前の初診の時に私が東京から札幌に引っ越してきたことをお伝えしたのを覚えてくださっていたことに驚き、嬉しくなりました照れ
 
 
 
エピナスチン塩酸塩点眼液0.05%6本出して頂いて、次回は、また半年後です。
 
 

最寄りの地下鉄の駅から徒歩500m程の眼科クリニック。

この日の気温は0℃~1℃でしたが、

雪解けもすすみ、よく晴れて気持ちよく歩けましたキラキラ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^)v