それぞれ部によっては色々な掟があると思うけどニコニコ


パレー部の掟は中々のモンだったわ物申す

これは当たり前の事だけども上級生、先生とすれ違う時は必ず立ち止まって挨拶。上級生とは全上級生ビックリマーク

そして通学時、電車では座席には座ってはイケナイ汗   私なんか始発だからね笑

ガラガラだけど座れない〜しかも体幹を鍛える為に手摺にも掴まってはイケナイ汗

もちろん買い食いなんかは以ての外爆弾

そして部に直接関係のある掟は凄かったDASH!DASH!DASH!


1.2年生は部室当番と言うのがあり同学年2人1組のペアが決められ1週間交代で部室当番をやらなければならない汗

部室当番の仕事はその名の通り部室の掃除や上級生への報告耳 これは部員の出欠や掃除終了の報告🧹  それから🏐🏐管理報告ビックリマーク   🏐🏐が何個あってそのうちの何個が空気圧が甘かったとかあせる  

その報告の全ての事を


            【おことわり】

と呼んでいてパンチ!   意味は不明ね驚き

これがまた何故だか早口でつっかえずに話さないとイケナイから困るネガティブ


そしておことわりの時の出だしの言葉は必ず


すみません○○さんから始まるのだ物申す


例えばお昼部室掃除を終えて午後の練習が始まる前のおことわりだと


【すみません○○さん、今日のお昼の部室掃除ですけど掃き、拭き、ごみ捨て、ゴミ箱、棚の整頓、カラーボックスの整頓、窓拭き、窓のサン拭き終わりました。四隅を掃いて四隅に雑巾を置きました。体育館掃除終わりました。】


と早口で間違えずに報告しなくてはならないあせる  

部室と言うのが体育館の2階にあるんだけどそれは3年生のみが使えると言う汗

そしてお昼になると3年生は部室に集まってご飯を食べるんだけど、そんな中部室当番は掃除をする訳よダウン

3年生が不快な思いをしない様に最新の注意をはらうんだけど人間だものドクロ 

 失敗する事もあるよね爆弾

そんな時は容赦なく部室当番延長の刑が言い渡されるのである叫び

一番長くて1ヶ月も部室当番していたペアがあったわチーン


それからもう一つバレー部の風物詩!?とは言わないけど独特な掟があってドクロ

必ず1.2.3年生でパートナーを組む仕組み。これはポジションで決められるラブラブ

上級生は下級生に指導したり下級生は上級生に相談したり〜優しい人なら良いけど中には意地悪な上級生も居たから誰がパートナーになるのか!?  すっごく重要だった☝️

そして練習時、自分のプレーを終えてコートを出たら必ずパートナーにアドバイス等を貰う為に

             【お願いします】

とパートナーの元に行くのですよ!!

何かを言って貰えたら、ありがとうございます!!     とは言ってはいけなくてチーン


また次回もお願いしますと言う意味を込めて

              【お願いします】

で終わるんだけど〜DASH!DASH!


時々パートナーの機嫌が悪いとか、余りに出来が悪くて飽きられたとかでパートナーが何も言ってくれない時は、何か言葉を貰うか何もないから良いよーとか言って貰えるまで【お願いします】を繰り返さなくてはならない叫び

これを恐怖のお願いします大会と呼ぶ笑


一番強烈だったのは駅まで靴も履かずバレーボールの練習着のまま上級生にお願いします大会をしたコが居たなぁ滝汗

今やったら大問題だよねあせるあせるあせる


しかし〜卒業して40年近いと言うのにおことわりの言葉はまだ覚えてるって我ながら凄いわ笑  何でも忘れるのに〜おことわりシリーズはほぼ全て記憶に残っていると言うねデレデレ


さて!!  次回はそんな中での私の立ち位置などを書いて行きます(っ'-')╮=͟͟͞͞🏐💥