コナカイガラムシ&うどん粉 | kirakira2-pepeさんのブログ

kirakira2-pepeさんのブログ

来てくれてアリガトデす★
ほぼ自己満の ほぼ日記状態! 爬虫類Blogがメイン。フトアゴヒゲトカゲとトッケイヤモリと日本ヤモリ飼ってます( ´ ▽ ` )ノ
EXILE ワンピース ゲームのヲタクな ネタもあったりw
つまらーんblogですが 良かったらどぞ(´∀`◎)

{61AE399F-4C87-4D6E-830A-817C8766C2E0:01}
コナカイガラムシだったつピタんこと

ツピタンサスビックリマーク

見事完治!!!





やー、大変だった。お薬を散布してからは、毎日毎日コナカイガラムシの粉を吹く日々。最初は一日何回も吹いてたけど、大体一週間位で完治したよ。

結局成虫は見つけられなかったから、いなかったのかな。。。
粉のみで、今は元気にすくすく伸びてます!

暗めの風通しの悪い所にいたつピタん。
今ではバッチリ日差しも風もあたる特等席を陣取ってご機嫌です(・ω・)ノw









 
{3DC12D20-C39F-4C96-8CC0-6BBDBF71FCEB:01}
このゴムちゃん。

実は。。。コナカイガラムシが移りました。。。移ったのか、ただコナカイガラムシになったのか。。。正直わからないけど、つピタんが完治して何日も経ってたから移った訳じゃないのかなー。。。

わからん。

こっちは、成虫がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ほほー。おやしらず←なんかこんな感じの虫。

こいつが大事な葉っぱを食べてたー!!

でも、これまた発見が早くて
バッチリ完治!!

この子もイマイチ日の当たりが良くなくて
風も当たりにくい所にいたから、コナカイガラムシにかかったんだと思う。。。













てか、これを機に我が家の観葉植物の環境の見直しをはかったのだ!!

風通しやら日当たりやら水やりやら。










環境をかえた結果

確かに元気になってるきがする。
よく、日陰でも平気とか言うけど、やぱお日様って大事なんだね。と実感。

割と陰にいる子達は、昼間に日に当ててあげたり、家中の窓を開けて風を通したり。

もう、完全に我が子と同じくらい
(いや。。。それ以上かも。。。w)
手をかけてますwww











と、安心してたら。。。
{0DCF512F-D8EE-403E-BF72-742F34E32C5D:01}
なんと!!!お外のドドナエアがー!!!

(>人<;)汗汗汗










ダリンと朝、お散歩がてら近所の喫茶店でモーニング食べてた時の事。

ダリンが

『ねーねー、朝水やりした時にね、あのモサモサのやつね、なんか白っぽい粉みたいのが付いてたよ(^_^)』








  
は?










付いてたよ?









おいーーーーーーツツ!

バカか!!

それ病気やんね!またコナカイガラムシだか、うどん粉だかとかの病気やんね。











もっと早く言わんかーい!!










で、見てみると。。。
コナカイガラムシではない。ぜんぜん違う粉っぽさ。

これぞ!!うどん粉なんだなー!!










で、まず粉を拭いてみますが取れません。
コナカイガラムシとの違いは粉が取れないってこと。

取れないとなると、、、ちょんぎるか。。。。。(>人<;)

この子モサモサしてて可愛かったのになぁ、モサモサが原因だったか、場所が密集してたからダメだったのか。。。

とりま、密集地から解放して、間引きした。なんかハゲたけど、ま、いーかww

これはこれだな。

で、このこにもお薬散布して
近くの子には予防スプレーして終了。









地植えじゃないだけに、上手い事育てるのが難しいーー!鉢植えが心配だぁぁ(。-_-。)











って、難しい難しい言ってるくせに
こんな子もお迎えしたww
{6E67E75B-11C8-4DFF-A93C-51DB3161359A:01}
トネリコさん。











この子ね、売れずにモサモサになってて
こんなでかいのに、なんのお手入れもしてないからって3000円で売ってくれたのw

やっす。

安いから即決したけど、、、、、










いざ車に乗せようとしたら、鉢から根っこ張ってて(´・Д・)!!

店員さんが二人で、バリバリバリーーーーッッ!!!ってwwwww

んで、根っこゾロゾロ出たまんま、ビニールでくるんでくれて乗せてくれた。。。











!(◎_◎;)私にこれをどーしろと???











( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)絶対無理。まず鉢から出さなきゃだけど、、、出る気がしない。。。

だから、安いのか。。。

手間を考えたら割高間違いなしだしあせる










で、かかること数時間。

結局、トンカチ🔨でプラの鉢を割りまくって、根っこなんかブチブチに切りまくって、今に至ります(>人<;)










まぢ大変だったけど、、、

終わってみたら、やぱお買い得だったな
( ´ ▽ ` )ノ♡満足!満足!

しかも、あれだけ引っ張られたり、倒されたり、叩かれたり、根っこいじくられて切られたりしたのに、元気そのもの。
環境かわったってゆーのに、強い!!

さすが、トネリコ!!
いや。。。違うな。。。
さすが野生児のトネリコ!!www













地植え組みもすくすく成長!
特にシルバープリペットがモサモサにードキドキ


{B6686C5C-6D33-41B8-8F79-BD9C85BFBC71:01}

夏が楽しみだなー( ´ ▽ ` )ノ