今日は父の日で、旦那さんの実家に行く予定でした。


結構前からプレゼントも買っていて、久々に行くのを楽しみにしてました。


基本、人にプレゼントするのが凄く好きで。



旦那さんの実家に行く前に、義妹が引っ越しをして家を買ったので、そこにもお邪魔する予定でした。


義妹の家を見学してから、皆で義実家に行く予定でした。



事前に義妹には、「何曜日の何時ぐらいに行っても良いか」と言うコトを、旦那さんを通じてやりとりしてました。


「何時でも良いよ」と言うコトだったので、ではまた直近に詳しく決めようと言うコトになりました。



そして昨日、旦那さんが連絡しました。


私は体調のコトもあり、睡眠も上手くいかないので、午前中は厳しく、「14時頃はどうかな」と思い、旦那さんから伝えて貰いました。


すると、「お昼に実家に行こうと思ってたんだけど」と返答が来ました。


どうやらお義母さんと話したようで、「お昼を用意するから、その時に皆で食べよう」と言うコトになってたそうです。

 


ここからは私のわがままなんですが、体調の問題もあるので、私はどちらかと言うと事前に決めておきたいタイプ。


でも旦那さんの実家は、いつも直前もしくは当日です。



今回も、お義母さんとそういうやりとりをしたのなら、その時点で連絡をくれていれば、まだ気持ちの整理というか、心の準備が出来ていました。


でも急に、昨日の夕方に言われたので、気持ちがついていかず、そして買い出しetcでクタクタだった為、イライラがMAXになってしまいました。



例えば他にも、お正月etc、旦那さんの実家を優先すべきと思い、旦那さんを通じて事前に「お正月は集まるの?」etcと聞いたりすると、「集まらない」とか「予定は無い」とか言われ、だから、こちらが予定を他に入れたりすると、その後急に「この日集まるから」と、こちらがいつでも動けるような感じで言われるコトに、前から違和感を持っていました。


そういう風に動ける人もいると思うけど、私は体調や気持ちの問題で、そんなに臨機応変に出来ないし、何か予定を組みたい時、兎に角義実家を優先しなきゃと思い、お伺いを立てているんですが、毎回毎回今回の様なコトの繰り返しで、もうイライラが酷く、旦那さんにキツく言ってしまいました。


旦那さんには、義妹や義実家にそれを言うと会いにくくなるから、それは言わないでと言いました。



それぞれの家族での感覚etc違うと思うから、どれが正しいとかは無いけど、しょっちゅうそれをやられると、こちらは追いつきません。


旦那さんにも再三それは言ってるんですけど、今回はもうブチ切れてしまい、結局朝まで寝れず、今日も調子が悪く、楽しみにしてたコトに私だけ参加出来ず…。


義妹の家は、また改めて行くコトに。



お義父さんにプレゼントを渡すのも楽しみにしてたし、義妹にもプレゼント買っていたのに。

父の日。








義妹へ。



両家の親戚etcのお祝い事のプレゼントとかも、いつも私が選んで準備するんだけど、結局こういうコトがあると、直接渡すコトも出来なかったり…

渡すのも楽しみの1つだからなんか毎度虚しくなる(自分勝手だけど)。


今日は旦那さん1人で行って貰ってます。


しつこいけど、行けないコトが多々あるから、自分なりに行ける様に弱点をカバーするつもりで、前もってお伺いを立てているんですが。



余談だけど、たまたま義両親と同じホテルに旅行で泊まったコトがあって(その時はホントに偶然だったんだけど)、何も聞かずに食事の席を一緒にされた時もちょっと?でした。


義両親が嫌いとかじゃないけど、逆の立場だったら、相手は2人でゆっくりしたいかな?とか、一緒でも良いかな?とか、一応相手に聞いてから、お店の人とかにお願いすると思うんだけど…。


そういうのが抜けてると言うか、どんどん進めちゃうコトについていけない時があります。



プレゼントとかあげて、使わないモノとかでも、私だったらありがとうと受け取り、その後にどうするかは、貰った側の自由だと思うけど、義両親は「そんなの使わないよー」とか貰った瞬間に言うから、それでショックを受けるコトも多々あります。


ただ悪気は全然ないので、私が単に傷つきやすいだけなのかもしれないですが。




後は、旦那さんといつも会話のキャッチボールが出来ません。


旦那さんはコミニケーション取るのが苦手で、話の要点とかを汲み取るコトも苦手で、意思疎通が出来ないコトが多く、私も余裕がないとイライラしてしまいます。


どんなコトでケンカと言うか、話がこじれても、結局行き着く先は、「どうして日本語が通じないの?」と言うところになってしまいます。


自分でも怒り過ぎて、ヒートアップしてしまい、モラハラなんじゃないかとか、言い過ぎたコトに罪悪感でいっぱいになります。


だけど何回言っても努力をしてくれません。


コミニケーションが苦手なら苦手なりに、メモを取るとか、何か参考になる本を読んでみるとか、少しでも努力して欲しいのに、もう何百回何千回私が言っても変わりません。



昨日は病院だったので、その話を先生にしました。


私も自分の欠点で直せないとこが沢山あるから、人のコトをとやかく言えないんですが、あまりにも言葉が通じず、話も噛み合わないコトが多く、どうしてもイライラしてしまいます。


私も、普通の人に話すより、より細かく丁寧に話してるんですが、伝わりません。


逆に旦那さんは端折り過ぎて、何を言ってるのか分からなかったり、説明下手だったり、話を理解するのが苦手なとこがあります。


兎に角、私もガミガミ言わず、「お互いが歩み寄って、お互いが伝わりやすい様に工夫していくコトが大事」と先生からも言われ、「旦那さんもいずれ克服しなきゃいけないコトだけど、今は療養休暇中なので、まずは体調を良くしてから」と言うコトになりました。




色んなコトに対してイライラしてる自分も嫌だし、楽しみにしていたコトで、事前にちゃんと相手の意見を取り入れようとお伺いを立てて、なのに、ことごとく崩されてしまうコト、そして自分だけこうして行けないコト…


そういうコトに対して、どうしても悔しい気持ちとかを感じ、なんだか落ち込んでしまいます⤵︎




長々愚痴をすみません。


ホントに人付き合いって難しい。