めろこですチーン

わたし的授乳あるある言いたい。

授乳してると即寝るのに
(両乳飲ませたいのに)
授乳クッションからおろすと起きるのなぜ〜〜ルンルン








今回は里帰りしないで
自宅に帰りましたニコニコ

できれば産後3週間くらいは
最低限のことだけして
身体の回復を優先したいお願い

と思っていて、、、

ういちゃんの保育園が
24日〜冬休みの予定なので、
そこまでは何もしないとこって思ってましたw
(ちょうど3週間だし)

旦那は年末から育休に入りますが、
ちょくちょく動けるように
調整していこうかな、と1人計画中です。

出産を終えて
すぐに産後ヘルパーさんに連絡スマホ


退院した次の日にきてくれましたラブ


うちの市では
1時間700円びっくり!!

1日3時間ですおねがいお願い
週3日びっくり



いや、控えめにいって

めちゃくちゃ神キラキラキラキラキラキラ


旦那もわたしも
他人を家にいれるとか
全く抵抗ないので←

ヘルパーさんがきてくれる間も
普通に寝室で寝てます笑い泣き
(旦那は仕事行ってますが。。)


その間にすべての家事が終わっている、、

ご飯も普通に美味しいラブ
そして、和食ラブ

ヘルパーさんはおそらく
50代〜60代くらいの人おねがい

臨月のときより
部屋が片付いてます笑い泣き

里帰りするより
全然よかったかもしれない笑い泣き

両親まだ現役で働いているので
ういちゃんのときも
昼はコンビニ弁当やパン、
家事もむしろ手伝っていたので笑い泣き

それに比べたら
楽させてもらってます!!

昼はなるべく睡眠をとって
夜は覚醒ベビちゃんとういちゃんの対応!!

無理しすぎないように
産後うつにならないように
力抜きながらやりますキラキラ


でも毎日、夜中にういちゃんが起きて
わたしの部屋にくるのでアセアセ
もれなくういちゃんも睡眠不足アセアセ

でも赤ちゃんうるさい なんて言わずに

赤ちゃん泣くから寝れないでしょ?と聞くと

いいのいいの、大丈夫なの とえーんえーん

付き合ってくれますアセアセ

嬉しいけど、
保育園行ってるし、睡眠不足で心配だタラー


まだ慣れない2人育児ですが、
リズムが掴めるようになりたいプンプン


あと2年もしたら
2人で一緒に遊ぶのかな〜〜ラブラブ