精神科に入院することになり

児童相談所へ娘を預けることになったのは

長女が1歳5ヶ月、次女が4ヶ月

の時だった。



最初は市の子育て支援課に相談し

ショートスティという

1泊5000円でお泊まり保育をしてくれる

施設に預ける(大体が児童養護施設)

というものに電話したのだが

ショートスティは1週間までしか

対応していないらしく

児童相談所に相談してくれ、と言われたのである。



施設に預けることに不安を感じたが

長期入院では旦那さんもお仕事休めないし

背に腹はかえられない。

私たちは児童相談所に相談しに行った。



電話で予めお願いしておいて

明日から入院、となり急だったので

子供をそのまま連れてきて欲しい。

と言われた。

子供たちは職員さんに遊んでもらっている間、

アレルギーはあるか?や

どんな生活を送っているか、

離乳食はどのくらいすすんでいるか?

など色々な書類を書き

最後に「一時保護」に同意する紙にサインをした。

どんな理由であれ

預ける時は「一時保護」と呼ぶらしい。

なんだか大事になってしまった、

と私は子供と離れる時に泣き

帰りの車でもずっと泣いていた。



幸い、2週間ほどの入院ですみ

私も子供たちも自宅に戻ってきたのだが

それからずっと児童相談所と

関わっていくなどとその時は

考えもしなかったのであった。