さむげたんをストローで。

さむげたんをストローで。

20代後半、およそ2年間に渡る韓国留学を終え帰国したアラサー女子。就職退職、夜遊びに呑み歩きに忙しかったハナがようやくオンリーワンの愛を手にしつつあります。相変わらずグウタラで平凡な日々を綴っています。

Amebaでブログを始めよう!
令和2年

長女も今年、4歳になります。

先週、幼稚園の入園式がありました。
コロナ騒動の中、もしかすると入園式自体が
中止になるかも と思っていましたが、
規模を縮小し、執り行われました。
もともと園児の数が少ない幼稚園だから
できたことかもしれません。


ホールには入園児と保護者1名のみが入室が許され、入室前には検温(園児のみ)と手の消毒。

ホールの窓は全開で、
座席も離して置かれており、
来賓は無し。
祝辞の挨拶なども最低限で、
式自体は30分以内で簡単に終わりました。


でも、一生に一度の入園式。
節目の日を迎えられて良かったです。

コロナの影響で週の半分は在宅勤務となった主人も、一緒に入園式に行けました。
(ホールには入室出来ないので、
式の間は園庭で次女と待機でしたが。。。)
家族みんなで一緒に写真を撮ることができて嬉しかったです。
本当なら主人は出張に行く予定だったので、
入園式には出席できないはずでした。

先月の次女の入院時に引き続き、
不謹慎ながら、コロナの流行に感謝しました。



この日のために用意した
服と靴と靴下で、
一気にお姉さんのように見えた長女。

大きくなったなー。

大きな病気もせず、
優しくて、面白くて、
本当に良い子に育ってくれています。

ありがとう。本当にありがとう。
元気でいてくれてありがとう。
こんな状況だからこそ、心からそう思いました。


天気がとても良く、
暖かい日差しと桜の花がとても綺麗で、
それだけで泣きそうになりました。

涙腺ガバガバの私は、
式の間、もちろん号泣だったのですが、
マスクをしていたので誰にもバレずに済みました。


コロナの影響でしばらくは自由登園。
登園するかどうかは親の判断に任せるという形なので、我が家は登園していません。

先月までは登園させるつもりでいましたが、
最近の状況を見ると、とても登園させていられません。
田舎のこの街にも悪いバイキンはやって来ているのです。

いくら職員と園児がマスク着用していたとしても、年少さんが集る場所の衛生状態なんてカオス。
とてもじゃないけど安心して預けることなんてできません。
我が家には病み上がりの0歳児だっています。
家族の誰一人として感染するわけにはいかないのです。


ひとまず自由登園の間、我が家は
登園自粛。
今まで通りの生活です。

が、入園したら寝る前の指しゃぶりはやめると
約束していた長女は、式の日の夜から、
約束通り、指しゃぶりをしていません。

入園式に行けたことで、登園はしていなくても
幼稚園児になったことを自覚しているのかも
しれません。



新型コロちゃんが世間を騒がせていますが、
我が市で陽性が確認された時よりもはるかに衝撃的なことがありました。



本日、水道局より検針の紙がポストに入っていました。
いつもの検針の紙に、もう一枚見慣れない紙が
クリップで留めてありました。


前回の検診より水道使用量が増えています。
漏水や増員など心当たりはありませんか?
一度水道局にご連絡下さい。

ざっくりとこんな感じの内容。

検針の紙を見て衝撃を受けました。

水道代が19000円超えてました。


私の住む市は、ただでさえ水道代が高く、
県内の他の市と比べてもかなりの高額ですし、
私が今まで住んできた他県のどこよりも水道代が高いです。
(同じ県内でもクソ田舎の実家は井戸水なので水道代はタダ!!羨ましっ!!!)




前回の検針は1月。
年末年始は実家で過ごした
こともあり、12000円くらいでした。
それでも高いな〜と思ってはいましたが、、、。

その前はまだ二女をベビーバスで沐浴させていたので長女と大人はシャワーで済ませることも多く。。。1万円ギリギリいかないくらいだったはず。
(ベビーバスに体が入るギリギリまで粘ったw)


二女も一緒にお風呂に入るようになり、
毎日湯船にお湯を溜めるようになったこと。
プラス、主人がコロナの影響で中国出張が無い今、以前のように月の半分は不在という状況ではなくなり、、、必然的に水を使う量が増えたのです。


ちょこちょこ節水はしても、
寒いうちは毎日湯船にお湯を溜めるので、
水道代は諦めるしかありません。




が!!!!!



先月の電気代も、同じくらい高かったのです!!!!!!


原因は、洗濯物の浴室乾燥。(だと思う。。)



天気の悪い日は仕方がないと思いますが、
天気の良い日にも外で干したくないのです。

この辺りは、PM2.5の影響を凄く受けていて、
特に今の時期、天気の良い日でも空が霞むほど空気が悪い日が多いのです。。。

赤ちゃんが使うタオルなどは外に干したくないので浴室にタオル類を干し、
浴室乾燥を毎日5時間付けていました。

夏のエアコン必須の時期でも1万円いかないくらいの電気代で済んでいたのに、浴室乾燥恐るべしです。

水道代と電気代だけで4万円近い出費はかなり痛いので、浴室乾燥をやめることにしました。

洗濯物は朝洗って、夕方には乾いたものを
畳んでしまってスッキリしたいのですが。
仕方なく、室内干しで翌朝まで干しっぱなしにすることにしました。

電気代もこれで少しはマシになれば良いけど。。

あ〜泣けるわ〜。
こんなところ引っ越してしまいたい!!!!



今年で4歳になる長女。
春から幼稚園。

生まれてから今まで
ずっとずっと、
どんな時もどんな時も(コロナでマッキー薄れた感)
一緒に過ごしてきたのに、
来月からは一人で幼稚園に行っちゃう娘っ子。

寂しくて、
考えるだけで涙が出てくる毎日です。

可愛い物を持たせたい!と、
入園グッズをせっせと手作りしているわけですが、ミシンの針が涙で滲んで見えなくなるので、
何度も中断するわけです。。。


今年に入ってから、
親子の時間をしっかり楽しもう!と思い、
お友達が集まっている場所にはあまり行かず、
親子だけで過ごす事が多くなりました。
未就園児のクラスに通っているので
お友達と遊ぶ機会はゼロではないのですが、
それも月に数回程度。


長女と、二女と、私の三人で、
こうして毎日遊んだことなんてきっと忘れちゃうんだろうな と思うと、
またまた寂しくて。。。


子供の成長が嬉しい反面、寂しい。
とよく聞きますが、私の場合、
寂しさしかないです。


親の目から見てもしっかりしていて、
妹が生まれてから色々と我慢していることも
あるだろうに、わがままも言わないし、
ちょっとやそっとじゃ泣かない長女。

もっとギャンギャン泣いて
わがまま言っても良いのにな。
ストレスたまらないのかな?
それともこれがこの子のスタンダードなのかな?と、時々少し不安になります。


だから、たくさん愛情を注いで、
「お母さんは私の味方だ!
愛されている!!」という自信を持たせて、
家の外の世界に送り出してあげたいのです。


家に帰ればお母さんがいてくれるから大丈夫!
そう思って貰えたら良いのだけれど。。



大きくなるにつれて、
一緒に過ごす時間が短くなっていくことは分かっていたのに、
初めての子育てで
毎日何となくバタバタと
過ぎて行ってしまっていた感じ。

母として、今してあげられることは何なのか?
今しかできないことって何なのか?
もっと考えながら過ごせば良かったと、
今更ながら後悔。。。




コロナのせいで
嫌でも外出を控えざるをえない毎日だけど、
むしろこの状況に感謝して、
入園までの1ヶ月、
「今日は楽しい1日だった!」
と毎日言ってもらえるように、
しっかり娘っ子と向き合って過ごそうと思います。