1階リビングと繋がる和室。


先月ピアノ設置直後の様子。


{0247FF73-EF81-4E73-888E-E6492EB26663}


お恥ずかしい限りの状態

ピアノ、という、やや高級感漂う物体には
似つかわしくないバックの存在感!!

床の事ばかりに気を取られてたので、
そんな事は全く考えてなかった

慌てて合い間時間に、
2階のクローゼットを空ける作業、
そして和室押入れの娘の洋服を2階へ。

幸い収納ケースも手持ちの物を使い回せたので、
新たに買う必要はなく。

押入れのケースはそのまま、
おもちゃ収納となり、
全て入り切ったのには感動!
やっぱり奥行きのある引き出しは
全然違いますね!!



{1FB6F764-3A36-41FF-B6B3-8DF947F3C053}


てな訳で8月末にはだいぶスッキリ。



プケッティの生地はピアノカバー用に
購入したのですが、
壁掛けの方がしっくり来てしまい。

この壁部分だけを
壁紙貼ったりして色味を変えたり、
何かカスタマイズしてもいいかなぁとも
考えたりしてます。




そしてTVボード見直しにより、
元食器棚を復活させました。

{04434B73-29FD-4FA5-B663-987250A8D0AA}


4畳半という狭さに
大物があるので、
ここはスッキリと
極力モノを減らしたいと思ってます。




このブラックチェリーのカップボードは
前の家の時に購入したもので、
材質がお気に入りなのは勿論、
お値段もなかなかだったのです

リビングに置くには高さが圧迫感があったので、
上と下を別々にして、
ガラス扉のキャビネット部分を
TVの横でコンポやデッキの収納に
使ってました。


これからしばらくは
娘の本棚として活躍してくれるかな。

やっぱりこの姿の方が愛着が。






しかし、まだまだ
この部屋完成じゃないんです。


先週の台風の時の湿度のせいで、
また床材が膨張し、
調整が必要で

キズ汚れも気になるので
無垢のフローリング用の保護ワックス
も検討中。



まだまだ手をかけたい事ばかりですが、
最近はゆっくりペース。

ぼちぼち続けます