はじめに

こんにちは。mofumofuです。おねがい

6ヶ月から息子くんの離乳食がスタートしました。ニコニコ乙女のトキメキ離乳食を始めて60日目で息子くんちょうど8ヶ月になりましたドキドキ


初めてで失敗もありながらドキドキしながらやってみて、注意したほうが良いと思ったことや離乳食の作り方と息子くんの反応を載せてみたいと思います。


※作り方や子育ての考え方方法は人それぞれかと思うのでご自分で調べられて良い方法でされてください。育児初心者の1つの体験記としてご覧ください。


イベントバナー


離乳食73日目

AM9:40

・7倍粥 80g

・かぼちゃ 小さじ2

・小松菜 小さじ1

・ブロッコリー 小さじ1

・卵黄 1個全部

・卵白 1/6



ブロッコリーとほうれん草はカボチャに混ぜながらあげたり、お粥とあげたり。


離乳食のあとミルク80ml飲んだ。母乳はあげず。

この日は離乳食作っている時から大泣き、おむつ変えたけど大泣き。1時間前に母乳をあげているんだけど、お腹が空きすぎたみたい。


昼間に翌日からの冷凍ストック作りました。↓人参は茹でて3mmくらいに刻んで。


かぼちゃは刻んでも良かったのに、柔らかいからスプーンで潰して。

製氷器に入れ、冷凍庫へ。


蓋をして冷凍。わたしが使っているのはシリコンの製氷機。今のところ使いやすくてお気に入り。


PM6時

・7倍粥 80g

・小松菜 小さじ2

・たんかん(みかん) 小さじ2

・しらす 小さじ1

・豆腐 小さじ2

・ヨーグルト 小さじ1



母乳片方あげたら寝た。


おやつにおせんべい1枚の3/4食べた。

冷まし湯15mlコップで飲む練習した。

iwakiの耐熱ガラスならレンチンもできるし便利。

お粥はそこが深めじゃないと溢れてくるので冷凍を解凍する時は600w1分、その後20秒ごと増やして見ながらレンチンしています。

この日の息子くんの日常

ソファーに座って広告見ていたら、つかまり立ちしてよじ登ってきた。ローソファーで低めだけど、スマホ置いていたら自分でよじ登り取りにきたりして、成長が見られます。

たまに失敗してひっくり返るのが怖いから、ずり這い始め出した頃から、床をハイハイするときは転倒防止リュックを背負わせています。

だいぶ防げて安心。でも付け忘れていたり、転んだ時にズレていたりすることも。

床には衝撃マットを敷いています。


パズルみたいに遊べるものも。形や数字は知育にもなるかなと。

これはドラッグストアコスモスで見つけたの。

ただ、数字の6、8、9の中のマルが詰まると怖いと思って一応今はくり抜いてしまっておきました。息子くんは特になんでも舐めたり口に入れる赤ちゃんなので。


少し映っているシンプルな茶色とアイボリーの組み合わせは前にしまむらでお安く売ってたのでそっちも使っています。

ただ他社製品はくっつかないので別々にはなります。


G.Wに入り、まだ少し先だけど5月5日は両方の両親がうちに来てくれ、息子くんの初節句のお祝いをしてくれるから楽しみ。いろいろ準備して飾ったりお洋服も準備。また節句の時にお話ししたいと思います。

離乳食74日目

AM10時15分

・7倍粥 80g

・とうもろこし 小さじ2

・人参 小さじ2

・鶏ささみ肉 5g(小さじ3)

茹でて冷凍し、裏ごし器で擦ったもの↓


今まで鶏肉を計らず小さじ1を5g考えていたけど5gとすると小さじ3くらいありそう。もし1回のタンパク質を鶏肉だけで取るならこの2倍か3倍くらい今あげて良いと思うけど、思ったより量多くいることにビックリ。お肉は今は裏ごすとちょっと手間。時間かかる。


・バター 2g



ごちそうさまを言って手を合わせてエプロン取ろうとしたらまだ欲しそうに

「うえー」

と言うので、昨日残ってたせんべい2枚のうちの1枚をあげたら3/4食べました。


15cc白湯をコップで飲み、80mlミルクを飲ませました。ミルク



PM7時

・7倍粥 80g

・.かぼちゃ 8g

・人参 10g

野菜はそれぞれ、茹でて3mmほどに刻んだもの

・卵黄 1個

←固茹で。沸騰して卵を入れ、15分茹で、卵黄をスプーンでくりぬき、潰したもの。これに少量お湯を加えて食べやすくしたもの。

・卵白1/6 3mm角程度にスプーンで細かく刻んだもの。

・しらす 小さじ1

←お湯にさらし、塩抜きし、粗くすり潰したもの。




離乳食後、母乳を飲ませました。ミルク





離乳食75日目


AM9時45分

・7倍粥 80g

・かぼちゃ 小さじ2

・人参 小さじ2

・ヨーグルト 小さじ2

・卵黄 1/2 (10g)、卵白少量



大人のルイボスティーを薄めて20cc飲ませました。農薬検査してあるものが安心かも。



PM6時30分

・7倍粥 80g

・かぼちゃ 小さじ2

・人参 小さじ2

・鶏ささみ肉 6g

←茹でて細かく刻んだもの

・チーズ 14g

←ベビーチーズ(プロセスチーズ)を刻んで加熱したもの



チーズをレンジで加熱し、他のを用意していたらその間に固くなってしまい、再度加熱して、ご飯に混ぜました。

固まると食べにくいので注意かなと思いました。準備は最後にした方が良さそう。ひらめき電球






さいごに

さいごまでご覧いただきありがとうございます。

わたしのblogでは子育て、料理などものつくり、人と比べずに自分のペースでのんびりやっています。

フォロー、コメントなどありがとうございます。

すみませんが営業や勧誘系はお断りしています。
イラストや写真のみの無断使用はお断りしています。

それでは、また。流れ星