はじめに

こんにちは。mofumofuです。おねがい

6ヶ月から息子くんの離乳食がスタートしました。ニコニコ乙女のトキメキ離乳食を始めて29日目で息子くんちょうど7ヶ月になりましたドキドキ


初めてで失敗もありながらドキドキしながらやってみて、注意したほうが良いと思ったことや離乳食の作り方と息子くんの反応を載せてみたいと思います。


※作り方や子育ての考え方方法は人それぞれかと思うのでご自分で調べられて良い方法でされてください。育児初心者の1つの体験記としてご覧ください。食べる量や食べる形態はお子さんによって違ってきます、息子の備忘録で載せているだけですのでご自分のお子さんに合わせてあげてくださいね。


イベントバナー


離乳食43日目

1回食のAM10時頃

・裏ごし粥 35g

・さつまいも(市販ドライ)小さじ2

・みかん果汁 小さじ2(市販のフリーズドライの粉をお茹でといてできるのは食べさせたことがあり。生のみかんから今回初めて作った。)

・卵黄 小さじ2




みかんは佐賀の美味しいみかんをいただいたのでそれを使いました。

普通に食べても甘味が強くて酸味が少なくてとっても美味しくて感動!ラブ

ひぜんユースって種類だそう。普通のより大きくて皮も薄皮で皮も口の中で溶けて美味だった。オレンジキラキラ






息子くんの反応は、みかんは前に市販のお湯でといて飲ませるフリーズドライのは酸っぱい顔をしたんですが、今回手作りしてあげてみたら、みかんの種類なのか、おいしそうに酸っぱい顔をしないで飲んでくれました。ニコニコ

スプーンでも飲んだけど、お皿を傾けたらカップみたいにして飲むこともできました。拍手

ストローは流石にまだ飲み方わからないみたいで噛んでしまう。爆笑


離乳食初期のみかん

酸味の少ない品種のみかんを選ぶと良いみたい。


①みかんは外の皮を向いて、水でよく洗い、1房にして、内側と外側の白い筋のあるところを包丁で切り落とします。



②薄皮も取り除いて実だけにします。


③まだ果物に慣れないうちは果汁だけから始めると良いそうで、裏ごしして果汁のみにします。

赤ちゃんの離乳食の進み具合によってはすり潰しでもいけるかもしれませんが筋などは取り除いて詰まらないように注意です。


④果汁にお湯を1:1の割合で足して薄め、耐熱容器に入れ、ふんわりラップをしてレンジで加熱します。600w20秒〜30秒程度。

量によって加熱時間を足してください。

加熱することで酸味も飛ぶので食べやすくなります。

⭐︎生であげる人もいるみたい、本やネットによっても違います。わたしは念の為、中期過ぎるまでは加熱する予定です。






⭐︎冷凍しました。


使えなかった部分や裏ごし網に残った刻みみかんはヨーグルトにかけてわたしが美味しくいただきました。チュー


みかんの食べさせ方、メモ

調べてみたら、離乳食初期の5〜6ヶ月ごろは野菜と合わせて1さじから始める。果汁、またはすりつぶしてヨーグルト状なら食べさせられるみたい。オレンジ

それと、みかんとオレンジは別に考えた方が良いみたい!みかんは食べさせたことあるけどオレンジまだっていう人は少量からスタートした方が良いみたい。


今のところまだ果汁をあげていて、お湯で1:1でといて食べさせています。赤ちゃんは酸味に敏感みたい。初めての頃は薄めて食べさせると良いって見て。目

果物を始めたのは離乳食を始めて1ヶ月くらい経ってから始めました。

慣れてきたら薄皮をとって、実を裏ごしして食べさせてみようと思います。



食中毒予防のため、レンジで少し加熱してから食べさせるほうが安心。

7〜8ヶ月ごろの離乳食中期になったら薄皮をむいてそのまま、細かく刻んだ形状で20〜30g食べさせられるようになるみたい。この時も加熱はしたほうが良いのかな。いつから加熱しなくて良いのかな。わからないけどまた調べてみます。


後期には薄皮をむいて8〜10mm、完了期には薄皮を剥いて1.5〜2cm程度くらいに切ったら食べられるようになってゆくみたい。照れ

少しずつ大人が食べられるような形態に変わっていくんですね。それでも大きいと詰まらす心配があるから小さく切って食べさせないといけませんね。ひらめき電球



2回食のPM5時頃

・裏ごし粥(市販のフリーズドライ)小さじ8

・キャベツ 小さじ2

・かぼちゃ 小さじ1




この日の息子くんの様子。      日常には危険がいっぱい


この日は色々危なくてハラハラした1日で大変でした。笑い泣きあせるあせる



1つめの危険

洗濯を干している間に床にいさせたら、下に置いていた丸めていたカレンダーを触っていて、触っているだけかと思っていたら丸まったまま口に入れていて、慌ててカレンダー見ると破片が落ちていたけどまだ1/3合わない、口の中を開けたら歯茎にぺたっとくっついていたので慌てて手で食べた紙をかき出しました。

厚紙で詰まったらと思うと怖いです。

前に絵本も舐めて溶かして食べてたし。えーあせる


2つめの危険

ハイローチェアに座らせて背を向けて食器を洗っていたら、ベルトをしていたのに身を乗り出してすり抜けて落ちかけていました。そのあと、1度ハイローチェアから落ちました。

幸いよく動くから最近は1番低くはしていたこともあり怪我がなくてよかったのですが怖いです。

もう家にわたしと息子くんしか居なくて、トイレなどにわたしが行く時はベビーサークルに入れてから行き出しました。


3つめの危険

おんぶをして部屋の荷物を片付けていたら、寝ていて顔が横にずれていたのをしらず狭いドアとの間ところを通ったら壁に激突。

泣くし、みるみるうちに当たった場所がプクッと膨らんでたんこぶができて今までで1番ハラハラしました。びっくりしたのとお腹が空いたのもあるみたいで母乳飲んだらすぐ落ち着きケロリとはしていました。


本当に緊急を要するような事故のときは救急車だと思うのですが、応急処置や夜間でも子どもの救急で相談できる電話もあったりするのでしっかりすぐ対応できるようにしておきたいです。いざというときイメージしていないとオロオロするばかりで何もできないなって思いました。ガーンアセアセ


今回は子どもの救急という冊子をカバンに入れていたのでそれをみて大丈夫そうと判断し対処しました。頭はあとで20分くらい冷やしました。次の日はもう腫れもひいてわからないくらいだったし変わらず元気だったのでよかったです。あせる


相談しようとこどもの救急の電話番号にかけてしまったけど平日の日中は病院が空いている時間は電話しても繋がらず、その時間は病院に電話して相談するか緊急なら救急車か。知らなかった。


この日は久しぶりに5時に起きて旦那の朝の弁当詰めたけど、やっぱり朝無理そう。起きられない。息子くんと何度か起きては授乳しては寝てしまいます。笑い泣き


離乳食44日目


1回食のAM10時頃

・そうめん粥 小さじ6

・裏ごし粥(市販のフリーズドライ)小さじ1

・キャベツ 小さじ1

・かぼちゃ 小さじ2

・みかん汁 小さじ3(市販のフリーズドライを冷凍しておいたもの)

みかん汁はミルク少しにといてスプーンであげた。お茹でといて薄めても良い。

・卵黄 卵半分おおよそ10g卵黄のみ。白身はアレルギーが出やすいと言われているため。


冷凍をレンジでチンして簡単に。

お腹空いて泣きだすから作る時もできるだけ手早く準備。アセアセ


↓卵黄お湯でといたもの。



この日の様子

臍ヘルニアのテープの周りかぶれているのか赤いブツブツ。テープを外しました。熱くなってきたり、ずり這いするようになって擦れて被れるのかも。


引っ越ししたので、わたしのマイナンバーカードの住所変更をしに役場に行きました。

年金も変更必要かと思っていたら、今は前と違って役場で住所変更をしたら年金は自動に住所変更になるようになったらしくて良かったです。照れ


この日は親に来てもらい、息子くんみてもらっている間に引っ越しの段ボールの中身を片付けができました。なかなか抱っこしながらも危ないし、床に置いても危ないし、サークルに入れておくと大泣きだしで片付け大変でした。大泣きピリピリ


2回食のPM5時頃

・裏ごし粥(市販のフリーズドライ) 小さじ7

・人参 小さじ2

・ほうれん草 小さじ1

・しらす 小さじ1




離乳食45日目


1回食のAM10時頃

・裏ごし粥(市販のフリーズドライ) 30g

・小松菜 小さじ1

・玉ねぎ 新玉ねぎ。小さじ2

・みかん 小さじ1(生の果物から加熱して調理。)

・もも (市販のフリーズドライ果汁)初めて。小さじ1までとする。ももはアレルギー28品目に入っているので注意しました。


←粉でお茹でといて飲ませられるタイプがありました。おいしかったみたい。1度に作って冷凍しておきました。


・卵黄のみ 卵の1/2の量 ミルクにといてあげた。


写真は卵は載せていません。


この日は朝食べさせる1時間前から離乳食のおかずつくり。

写真は小松菜と新玉ねぎを裏ごしして混ぜたもの。食べさせたことのある食材なので一緒に茹でて一緒に裏漉ししました。


冷凍が便利。


耐久性と取り出しやすさを考えてシリコン製の製氷機を買い使っています。とっても使いやすい。蓋もついているので衛生面も安心。

冷凍する時は小さじ1ずつ、または2ずつ冷凍しておくと今の時期組み合わせて食べさせやすいです。



卵は朝作っているので後回しになることもしばしば。

卵だけ後で用意したらその間にお粥が硬くなり、またお湯を足したりして調整。アセアセ



この日は既に炊いたごはんから10倍粥作りをしました。いつもは炊飯器で離乳食用のお粥を米から作っていました。


離乳食初期。ご飯から作る10倍粥

できあがり90g程度

・炊いたごはん30g

・水1カップ←火力が強かったこともあり途中で少なくなりこれにまた1カップ足した。


①お湯を沸騰させて、炊いたご飯を入れます。

弱火で20分程度。火を止め、10分ほど蓋をしたままむらしてふっくらさせたあと裏ごしかすり潰します。出来上がりが少なかったのでもっと作りたい場合はごはんと水の量を足して調整してください。


②潰し粥を作る際はすり鉢で擦ります。(裏ごしを食べさせている場合は裏ごして。)


③ポタージュ状になったら完成。


1週間分は作りたいし、やっぱりわたしは炊飯器でおかゆモードで1度に炊いて作るのが合っているかも。


それと朝食べさるのに作った小松菜と新玉ねぎは小さじ1ずつ冷凍もしておきました。


2回食のPM5時頃

・裏ごし粥 45g

・かぼちゃ 小さじ1

・キャベツ 小さじ1

・人参 小さじ1

・しらす 小さじ1



わたしは、わかりやすいように、あと残した時に何をどれだけ残したかわかりやすいように、あまり混ぜずに用意しています。

食べさす時にはお粥と野菜を一緒に食べさせたりして混ぜた味も試しています。

ほうれん草など細かい葉物などは単独で食べさせるよりお粥と一緒に口に運ぶと飲み込みが良いです。




さいごに

さいごまでご覧いただきありがとうございます。

わたしのblogでは子育て、料理などものつくり、人と比べずに自分のペースでのんびりやっています。

フォロー、コメントなどありがとうございます。

すみませんが営業や勧誘系はお断りしています。
イラストや写真のみの無断使用はお断りしています。

それでは、また。流れ星
イベントバナー