はじめに

こんにちは。mofumofuです。おねがい

今日も皆さんお疲れさまです。

今日は産まれてからのうちの子の入浴のお話をさせていただきます。

もうすぐ6ヶ月になるのですがそろそろベビーバス卒業予定です。

皆さんはどうですか?もうベビーバスはとっくに卒業されている方も多いかもしれません。

わたしの子育てについて記録しています。


イベントバナー


 0歳0ヶ月からのお風呂(沐浴)

産まれる前からYouTube見たりして、自分の中でイメージはしていました。

産後の入院中もお風呂の入れ方(沐浴)の指導はしてもらえたので基本はわかり安心できました。

あとは自分がしやすい方法を取り入れてすれば良いと思います。


わたしの場合は、腰を痛めないように、キッチンの流し台で毎日、息子くんをお風呂に入れてきました。

横に使うものを置いています。


手桶は持っていなくて、seriaで小さいのを買ったんだけど今のところほぼ使うことはなくて、油温計とベビーソープを入れてのけるのにしか使っていません。

私が使っているベビーバスはせんが抜けるので、洗い終えたら、抜いて、蛇口からの綺麗なお湯を全身に直で掛け湯しています。

※直と言っても必ず私の手を通してからかけています。

蛇口からは急に冷たいのが出たり熱いの出ることもあるから注意が必要です!


すぐ横が洗面所なので、入れる前に洗濯機の蓋を閉めてその上におくるみとその下にオムツを開いて準備。

その下にバスタオル敷いています。直接おくと冷たいし痛いと思うので。

お風呂から上がったらすぐにここで頭と顔から体を拭きます。

息子くんを縦に置いて(頭が上、足が下になるように)必ず落ちないように支えています。

手早くオムツをして、部屋で顔から全身にベビークリーム塗りながら体や肌のチェック、カサカサなところにはベビーオイル塗って、肌着、洋服を着させて髪をといたりします。


お風呂に入れる回数は1日1回時間を決めていて、夕食を作る前の15時半から16時半までには入れるようにしています。

台所の流し台をそれまでに清潔に洗って掃除しておかなくてはいけません。排水溝も片付けておきます。


うんちが出たらオムツとおしりふきでよく拭き取った後にもベビーバスで下半身だけ洗って清潔にしています。

おかげでおしりかぶれもなくサラサラで過ごせているのは良かったです。

特に決まりはないものの、なんとなくですが、うんちの時は洗面所の流し台にベビーバスを置いて洗うようにしています。

洗面所は少し狭くて斜めになるんですがお尻を洗うだけなのであまり気にしていません。



産まれる前に購入しておいたもの・おすすめ

ベビーバス

シリコン素材で丈夫で長持ちするものを購入。ちょうどキッチンの流し台にも入ったので普段はそこで入れています。流し台で使う場合はサイズを測ってから購入される方が良いかもしれません。


私の場合はアパートの台所の流し台と実家の台所と流し台どちらも入りました。実家のほうが広さはありましたがどちらも問題なく使えています。洗いやすく、湯垢が残りにくくて、簡単に折りたためて収納しやすく、実家に帰るときにも車に積んで持って帰っています。わりと深さがあったので、5ヶ月の今もまだ余裕でベビーバス使っています。使用後は洗濯物の手洗いや靴を洗うときに使う予定です。


湯温計

子どもがお風呂に入るようになっても遊べるデザインを購入しました。

初めは興味を持っていませんでしたが最近は自分で持てるので興味を持って掴んだりしています。

なくても、結局自分で大人より少しぬるい感じの感覚で入れるようになりましたが、買っておいても悪くはなかったと思っています。



50-60新生児サイズの肌着

5ヶ月の今は股下のボタンはとめられなくなりましたが横幅はゆとりがあるためまだ新生児サイズの肌着は着せられています。初めに多めに揃えておいても使うので何枚かまとめて買っておくと便利です。ただし、洋服のこのサイズはもう着られないのでこのサイズの洋服はあまり買うとすぐ着られなくなるので注意です。

UNIQLOのコンビ肌着はスナップボタンで着せやすくておすすめです。


おくるみ(タオルでも可)

エイデンアンドアネイのおくるみはお気に入りです。デザインも可愛いけど、柔らかくて、触り心地が良いです。

産まれたばかりの1ヶ月まではおくるみにくるんで検診も行っていました。

お風呂のあとこれで包むようにして拭いてあげると心地よいみたいでニコニコします。

薄いので夏は肌掛けにもなりますし、梅雨時期も干しておけばすぐ乾くのも嬉しいです。それでも吸収性は抜群です。プレゼントにも嬉しいと思います。


ベビーソープ

わたしはpigeonの全身泡ソープを使っています。なくなったら詰め替えのを買っています。泡なので手の届くところに置いておいて押して出して直接泡立たずにそのまま赤ちゃんにつけて洗えるので楽でした。頭も顔も体もこれ1つで使っています。しばらくはこれを使い続ける予定です。


ベビークリームやベビーオイル

お子様の肌に合ったものを選んでください。

わたしが使っているのはピジョンのベビークリーム。ドラッグストアで見かけてさほどお手頃な価格だったから。お高いのもあるけど毎日使うものだからお手頃でケチケチせずにたっぷり使えるものが良くて。朝晩使っています。


綿の洋服

できれば温度調整しやすいように足をカバーされていないタイプの綿の洋服を着せていました。

冬は肌着の上にフリースの洋服も着させたりしていました。

今のところはロンパースが着せやすく締め付けもなさそうなので着させています。


  

ベビーバスはいつまで?


ベビーバスを買う時は、周りの人から1ヶ月2ヶ月くらいしか使わないって聞いてたけど、人によるのかもしれません。


↓ネットで見つけました。


産まれた後退院して帰ってきたときはまだおへそも乾いていなかったし、すぐお風呂は無理だったと思うけど、1ヶ月経つとおへそも乾いてきて、お風呂でも入れられなくはなかったかもと振り返ります。


ですが、首の座ってない赤ちゃんをお風呂に入れるのは難しかったとゆう意見もあり、ベビーバスへ戻した人もいるって知り、わかる気がします。お風呂に入れようとしておしっこしたのは1回だけだったけどお風呂でうんちしたらお掃除も大変そう。首座るまではベビーバスが楽かなとは思います。


うちの子の場合は、買ったベビーバスだと深さも広さもあったこともあり、お風呂に入れても大きさ的にはまだ余裕はあり気がついたらもう6ヶ月になる手前の5ヶ月までずっとベビーバスで入れていました。


すぐお湯もためられるので入れたいときにさっと入れられるのは良かったのですが、頭を支えている手首が痛くなってきたのでお風呂の方が入れやすくなる可能性もあるのとバタバタ動くようになってきたので入れづらくはなってきました。


そこで息子くん、旦那と相談し、6ヶ月になったらお風呂デビューの予定です。


お風呂に入れるときに注意したいこと


息子くんがお風呂デビューするにあたり、いくつか心配なことがあります。


まず、息子くんだけをお風呂に入れようとするとお風呂にたっぷりお湯を溜めて体を支えて浮かすようにして入れれば入れられるかもしれませんが濡れそうです。腰も痛めそうです。


旦那がネットで調べたら、お風呂に子どもを入れる時は一緒に入っているらしい!


だとすると、もしワンオペの時は、わたしか旦那かがお風呂でまず自分の体を洗い終えて、息子くんを洗って、一緒にお風呂の浴槽につかり、一緒にお風呂から上がるのが流れだと思うのですが、


自分の体洗っている時、息子くんはどこに居たらいいの?

と疑問が浮かんできました。


今すでに持っているハイローチェアーをそのまま転がして移動させて服着せたままひとまず待機させておくつもりでしたが、


それかお風呂マットで対応。


マットに寝かせれば床が冷たくない。

寝たままだと洗いやすそうだから寝返り前にお風呂入れるならこれが便利かも。

最近の息子くんの場合は、床に置くとすぐに寝返りして起き上がるからマットの上で待てなさそう。



そうするとアップリカのお風呂用のチェアーが便利そう。お風呂以外でも部屋でも遊べるし軽いなら移動させるのが簡単。


角度が変えられるみたいで、分解できるのは洗えて清潔に保てるのも良い。あと折りたためるみたい。2歳くらいまで使えるみたいだし座らせたら泣かずに待っていてくれそう。


今ワンオペで考えているけど、2人いれば赤ちゃん手渡したらなんとかなりそう。

ひとまず買わずにあるもので工夫してやってみます。


皆さん、どうされていますか?




さいごに

さいごまでご覧いただきありがとうございます。


わたしのblogでは子育て、料理などものつくり、人と比べずに自分のペースでのんびりやっています。

フォロー、コメントなどありがとうございます。

すみませんが営業や勧誘系はお断りしています。
イラストや写真のみの無断使用はお断りしています。
それでは、また。
イベントバナー