こんにちは、弓子です(*´▽`*)

フラワーエッセンスとは、お花の癒しの自然療法。

お花の気を人間が取り入れることで、心のバランスをとってくれます。
不安や恐れを和らげたり、自信をつけてくれたり、ありのままでいいと分からせてくれたり。

バランスを整えるってラクになれるんですね。
「お花の漢方」みたいな感じだね~と思ってます。

フラワーエッセンスは、心に働きかけることで心身ともの健康を取り戻していくと考えられます
(もちろん、病気の治療を受けなくてもいいということではありませんよ)

不思議なのですが、飲むだけで穏やかに癒しが進みます。
楽しみながら、ご自分の良さを引き出していける素敵なツールです。





連続講座はバッチフラワーについてお伝えします。
その他の市販エッセンスもお試しいただけますよ^^


この講座はバッチフラワーのエッセンス38種類を一つずつお伝えします。
エッセンスの指標だけではなく、

このエッセンスが必要な状態とはどういうことなのか?
エッセンスを飲むだけではなく、自分はどういうことが出来るのか

またエッセンスを飲みながら、本来の自分自身になる
潜在意識を活用するにはどうしていけばいいのか

心のことだけじゃなく、現実世界も豊かにしていく
両方のバランスをどうやって取っていけばいいのか

丸幸せになりたいのに恐れを感じているときにどうすればいいのか
丸インナーチャイルドの癒し方
丸オーラやチャクラについて
丸よくあるケースについて

等々も連続講座の中でお伝えしていきます。

心理知識、スピリチュアルな講座プラスフラワーエッセンスの指標を丁寧にお伝えします。



フラワーエッセンスのセラピストになりたい人にも対応した講座内容です。

指標を知るだけでは、セラピストとしてやっていくには不十分です。
感情に合わせて選ぶものなので、感情についての知識、対処の仕方が分からないと「ただ選んで飲んでね」というだけのセラピストになりますね。

他の人の心を癒すサポートをするという事は、自分も自分の心に向き合っているということが最低限になります。

フラワーエッセンスを飲みながら、自分の心と向き合って癒していく。
癒されて、その喜びを次の人に繋げていく。

繋げていく人は、理解しておかなければいけないことがあります。
その部分もお伝えしていきます。


感情との付き合い方、癒し方もお伝えしますし、ここを知らずにフラワーエッセンスの知識だけでは難しいというポイントを絞ってお伝えします。
(傾聴等も習いたい方は、個人で傾聴もレッスンできます。※別メニュー)

お越しくださる方の感情と向き合っていくセラピストを目指している人には、本当にいい講座だと思います。


もちろん、セラピストを目指していない人にも楽しい講座ですよ(*´▽`*)

心理学やスピリチュアルな知識がない方でも安心してご受講いただけます。


講座を受けていただくと、どんな時にどのフラワーエッセンスを選ぶのかがわかっていくようにテキストを作りました。
ご自分のために、ぜひ活かしてくださいね。

ご質問もしていただきやすいですよ。

スピリチュアル色がいつもより強めで、楽しい講座です(*´▽`*)


星自分や周囲の人に選んであげたい

星お話が苦手だから講座スタイルの方がいい

星ゆくゆくはフラワーエッセンスのセラピストを目指している

人にもお勧めです。



フラワーエッセンス連続講座

お時間は各回3時間です。
講座開始日より3ヵ月以内でお受けいただきます
(2~3週間間隔)

各回、オリジナルテキストとフラワーエッセンスが1本付きます。


第1回
玉ねぎの外側むき(日常の感情に対処) 前編 
自分らしく生きるための基本


第2回 
玉ねぎの外側むき(日常の感情に対処)後編
インナーチャイルドの癒し方(感情との付き合い方の基本)


第3回 
7ヘルパーズ
インナーチャイルドの癒し方


第4回
12ヒーラーズ (前半)
チャクラやオーラについて


第5回 
12ヒーラーズ (後半)
よくあるケースについて学ぶ


オリジナルテキスト付
各回にフラワーエッセンスが1本つきます
zoom受講の場合はその都度おおくりしますね。

1回3時間 5回 ご受講価格 12万円

再受講料金は半額です。


都度払いは
1回 29800円です

再受講で、一つの単元のみのご受講は15000円です。


お申し込みは
①フラワーエッセンス連続講座希望とお書きくださいね。
②対面かzoomか お支払方法のご希望など
③ご受講のご希望日時を3候補お願いします

日曜日はお休みです。
土曜日は要相談
祝日はご受講可能です。

※フラワーエッセンスのセラピストになりたい方は、
傾聴トレーニング、セッションのやり方などのセラピスト育成も可能です。
気になる方はお問い合わせくださいね。


蝶お問い合せ・おもうしこみはこちらまでお願いします。