沢山の応援をありがとうございます。


1:40アタピー


眠れずに叫ぶ。


2時ごろ寝つく。


3時に泣き出す。

エスクレ


眠れない


4:10 I Dr.きて採血。


夫に長男を起こすように伝える。


4:30夫出発。

夫と長男がくるのでモニターをポータブルに変更。


4時半過ぎ寝る。

寝たら寝たで不安。


脈拍87〜88。

徐々に徐脈になっている。


5時

脈拍86〜87

SpO2 酸素12リットルで96


5:05

脈拍85〜86


5:15起きて叫ぶ。


5時半、夫と長男到着。


叫ぶ、ボーッとする、寝るを繰り返す。


6時半から夫に添い寝を変わってもらい1時間ほど仮眠。


7時半になり長男と一緒にドトールで飲み物を買う。

その間にI Dr.採血。昨夜からずっといてくれたみたいで申し訳ない。


8時半をすぎ、TDr.、元担当医回診。


10時前から元担当医、TDr.、IDr.からIC。


大変厳しいお話でした。


肝不全になっている。

血漿交換、透析を行うにしても血が止まらないから無理。

それができなくては肝移植まで持っていけない。

できるだけの支持療法を行うが状況が改善しない限り余命は1週間程度。

肝性脳症による意識障害で本人は大変苦痛を感じている。持続鎮静を検討しているが呼吸、循環抑制と言う副作用が予想される。

延命治療をどうするのか。


鎮静してもらうことに。

延命は行わない。

最後は私の腕の中でいかせたい。


でも万に一つの回復を信じる。


その後長男にも余命を含めて説明。


11時半からミダゾラムで鎮静。

ルートが取れないので腹部への皮下注射で行う事に。

何度かフラッシュしてもらい鎮静。


午後から小学校の先生方6人がお見舞いに来てくださる。


友人が代理で安井金毘羅宮へお参りに行ってくれる。


別の友人がドラックストアを周り地元からテープタイプの紙おむつを届けてくれる。


深夜にLINEで話を聞いてもらえたりで本当にありがたい。


FFP、血小板の輸血。


夫と長男は17時に帰る。

夫はまた明日来るけど長男は友達とカラオケに行くから来ないと。


身体は大人、中身は小学生の長男。本当に説明を理解したんだろうか。


親のエゴかもしれないけど二男くんにはとにかく頑張って欲しい。