朝6時半お目覚め。

「もう起きる!」


サチュレーション低くて酸素をつけるように当直の先生が説得してくれるけどつけない。


7時半に当直の先生が採血。


朝ごはんに紅茶飲みたいと言われ買ってくる。


エコーと採血結果。

WBC:0.15千

HGB:9.5

PLT:14千

CRP:5.05

T-BIL:18.8

「血培から大腸菌とクラブシエラ両方生えた。血小板とFFP両方入れます。エコーの結果ボリュームはあるので水を引いていきます」


午前中2時間かけて保育士さん2人がかりで酸素を付けるように説得してくれる。

やっとマスクを口につけると言いご褒美におもちゃを買ってきてと言われトイザらスへ。


お昼ご飯はご飯一口。


買ってきたおもちゃを組み立てようとするけど組み立て方がわからない。


14時にポートが閉塞。

差し替えるのに抜いたところが止血できず外科の人にもきてもらいやっと止血。


お風呂に入るといいはりお部屋でシャワー。

看護師さん待機で入る。その間にシーツ交換。


酸素をつけずにずっと説得。


一旦サチュレーション上がって酸素オフ。


夕方から様子がおかしい。

身体がムズムズすると泣く。


サチュレーションも上がらない。

ずーーーーっと叫ぶ。


夜担当さんがDr.CALL。

ハズレの当直医で何もせず様子見。


20:20看護師さんが交渉して回診。血液の先生と相談します。


てんかんっぽい感じもすると言ってるのに「意思疎通ができているからてんかんではありません」

意思疎通できてない。


20:40採血します。


ずっと

「もうむり」「あーーーー」叫ぶ。


22:30

泣きながら「ははやくもしかいない」「ピカチュウがいない」


22:40

I Dr.と当直医

「アンモニアが200まで上がっていました。肝性脳症です。このまま経過をみるかお薬を使って寝かせるかなのですがお薬を使うと肝代謝なので肝臓に負担をかける可能性もあります。あと少しの量を使ってもそのまま意識が戻らない可能性も。使うかどうかはお母さんの判断で…ICUに降りてもできることは限られているので病棟で経過をみる形になります。感染症が落ち着けば元に戻るかも知らないしこのままかもしれないです」


夫にも電話で同じことを伝えてもらう。


採血結果

WBC:0.13千

HGB:8.4

PLT:16千

アンモニア:208

T-BIL:21.1


眠らせることにする。


エスクレ坐薬使用。

Dr.から

「親族でしたら合わせたい方がいればいつでも面会OKにします。長男くんへ説明もさせていただきます」


しばらくしてすやすやと寝てくれる。


0:40に又起きる。


助かりますように。

どうか二男くんのために祈って下さい。