禅タロットは体得していくのが面白いんです! | 自分を楽しんで生きる♡松本みなこの自分円満・大阪

自分を楽しんで生きる♡松本みなこの自分円満・大阪

自分の楽しみを自分で味わえてこその自分円満です。
自分円満同士だからこそ、円滑なコミュニケーションが生まれるんです♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ リラックスした暮らしへ
にほんブログ村

 
 
 

 

 

夫婦円満よりまず自分との円満!

自分円満を禅タロットカードを通してお伝えしている、禅タロット師の松本みなこです。

 

 

 

 

 

奥深さが面白い♡

 


このところ、頻繁に聞かせていただくお声に、

禅タロットって奥が深いですよね!

とのお言葉があるんです♪




そしてこの深さを面白いと思ってくださる方との出会いは、私もまた面白くて楽しいんです♡




禅タロットが好きな方って、

この奥の深さに魅了される方が多いですが、反対に、

奥が深すぎて分からなくなる方もおられます。





(大アルカナ 沈黙)




禅タロットは、自分のココロを穏やかにする方法も視覚化出来るツールですが、

体感を通して体得していく事でしか深められません。




奥が深いと知ると、禅タロットに魅了されている方は

早く奥の奥まで知りたいと思うし、

そこにある言葉や世界観を、バチッとフィットする言葉で自分なりに表現したくなります。




奥の深さを求めるがまま、分からないままに先へ進んでしまうと、

せっかく楽しさを見出した禅タロットが全く分からなくなり…

上の画像のようになってしまうかも知れません^^;



 


 

ゆっくり一歩ずつ深める

 


私の自分円満流禅タロット師養成講座以外で学んで来られた方が、

学び直しに来てくださる事があります。




どんな内容のお講座を受講されたのかは聞きませんが、私は禅タロットカードは短期間でお伝えしきれるものではないと思っています。




私のお講座も目一杯詰め込んで全部で8回です。



いきなり奥の奥を理解出来るなんて事はありません。

奥の深さを理解するためには、

まずは入り口辺りの浅い部分を理解していきましょう♪





(虹のスート スローイングダウン)




ゆっくりゆっくりと、アタマとココロを伴わせて理解するって、

のんびりペースに見えるかも〜ですが、実は1番早いのかも知れません♡

 

 




奥深さは丁寧さが大事!

 


禅タロットの奥深さに魅了される方々からのお言葉を聞いていると、


・深さがある事は分かってるのに、深められない

・薄い事しか言えない

・深さを言葉にできない


ということをお聞きします。






例えば、


・この表現は自分に置き換えるとどう言う事だろう? 

・自分の日常でこのシーンはどんな時だろう?

・そもそもこの言葉はどういう意味があるんだろう?


と、特別なことじゃなくて、

日常のなんて事のないシーンで置き換えていけると、

理解しやすくなると思いますよ〜♪




ご興味ある方は、バージョンアップしたお講座が、今ならまだモニター価格でお受けいただけます♡




 

 

 

 

☆10月17日(月) 実践練習会

ご参加受付中

 


☆10月18日(火)禅タロットカードを堪能する会
心斎橋 11時~12時半
ご参加受付中

 

 

☆10月30日(日)禅タロットカードを堪能する会

オンライン 10時~11時半

ご参加受付中

 

 

☆禅タロット師養成講座リニューアルスタート

 

 

 

 

☆YouTubeはこちら

 


☆ご提供中のメニュー 

 

 

☆ご予約可能日

 

 

☆お申込みフォーム

 

 

☆LINE公式アカウント

ご登録特典で禅タロット1枚引き+αをプレゼント♪

 

 

 

 

 

これまでにセッションをさせていただいたご依頼者様が延べ2,600名様を超えました。
禅タロット師養成講座の受講生さんは50名様にご受講いただいています。
 
 
大阪から、北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・長野県・茨城県・埼玉県・東京都・神奈川県・山梨県・石川県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・三重県・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・熊本県から、どうもありがとうございますおねがい