


しまうまさんです


叔父からバレンタインのお返しを
もらいました~



わ~い


叔父とは昔からめっちゃ仲良しなんです

いつも相談きいてもらって
お世話になっています

はーい


やましたひでこさんの作品

【


断捨離とは、
サッパリとガラクタを『捨てる』
キッパリとモノを『断つ』
スッパリと執着から『離れる』
『自分』に『今』必要なモノだけを
残して、後はひたすら捨てる

捨ててもいいと自分に許可を出す
『不要(もういらない)』
『不適(今の自分に適していない)』
『不快(心地よくない)』
断捨離では、モノを捨てるときに
『ありがとう』『ごめんなさい』
と、感謝や謝罪の言葉を口にします

モノに語りかけることで、
早く気持ちの整理がつくからです

思いのこもったモノに向き合うときは、
手放し方よりも自分の『心の整理』が
一番のカギ~

部屋の『つまり』を取るだけで
人生の流れが変わる



実はかな片付けが一番苦手分野です


でも断捨離を読んだら
片付けが出来る気がしてきました

気がするのではなく…出来る

よしっやったるで~~~
