まず、以下のニュース記事を読んで欲しい。


==


<FX>和歌山の元校長が1億円脱税 大阪国税局が告発
12月26日10時38分配信 毎日新聞
 少ない元手で多額の取引ができることから
人気の外国為替証拠金取引(FX)で、06年末までの3年間、
計約3億1200万円の所得を申告せず、
所得税約1億700万円を脱税したとして、
大阪国税局が和歌山県橋本市、中村安雄・元小学校長(71)を
所得税法違反容疑で和歌山地検に告発していたことが分かった。
追徴税額は重加算税を含め約1億4500万円で、
修正申告に応じているという。
 関係者によると、中村元校長は退職後の03年秋ごろ、
雑誌の広告などでFXを知り、
預貯金約220万円を元手に取引を開始。
自宅のパソコンを使い、店頭先物取引会社2社を通じて
豪ドルなどの売買を繰り返し、04年に約3200万円、
05年に約9600万円、06年に約1億8400万円の所得を
得ながら申告せず、脱税した疑いが持たれている。
中村元校長は所得を預金や新たな取引資金にあてたといい、
「妻との老後の生活のため、お金を残したかった」と話しているという。


西宮市の元職員ら、7億円所得隠し FXで脱税容疑
2007年12月27日06時10分
 少ない元手で多額の外貨の売買ができる「外国為替証拠金取引」
(FX)で得た所得を隠し、脱税したとして、大阪国税局が
兵庫県西宮市の元自営業の男性(64)と妻(63)、
元西宮市職員の次女(33)を所得税法違反の疑いで
神戸地検に告発していたことが26日、わかった。
所得隠し額は3人で約7億1500万円、
脱税額は約2億5000万円に上る。
追徴税額は重加算税を含めて約3億3800万円で、
修正申告に応じているという。
 FXは元本割れのリスクがあるが、
男性は取引業者から助言を得る一方で、自らも研究。
妻や次女にアドバイスもしていたとされる。
酒と米の販売店を営んでいたが04年に廃業。
「生活費や老後の蓄えが欲しかった」と話しているという。
 関係者によると、男性は02年12月ごろから
約3000万円の元手でFXを開始。
オーストラリアドルやニュージーランドドルの売買による為替差益で、
05年までの3年間に約2億8000万円の所得を得たが、
約770万円しか申告せず、約9400万円を脱税した。
妻や次女にも勧め、妻は05年に約2億2000万円、
次女は04、05年の2年で約2億2800万円の所得を上げ、
計1億5000万円余りを脱税したという。
次女は国税局の査察を受けた後に市職員を辞めた。


2007年11月6日読売新聞(ヤフーニュースより)
【「FX取引」10億円を不申告、89歳容疑者を在宅起訴】
金融商品「外国為替証拠金取引」(FX取引)で
得た所得を確定申告しなかったとして、
宇都宮地検が栃木県足利市の無職小川幸一容疑者(89)を
所得税法違反(不申告)の罪で
宇都宮地裁に在宅起訴していたことが5日、わかった。
起訴状によると、小川容疑者は2005年までの2年間に、
FX取引によって約10億8130万円
(所得税額約3億9220万円)の所得を得たのに、
申告期限までに足利税務署長に所得税確定申告書を提出しなかった。


izaイザニュースより引用
【FX脱税の主婦に猶予付き有罪判決】
個人投資家に人気の外国為替証拠金取引(FX)などで
得た利益を隠し、約1億3900万円を脱税したとして、
所得税法違反の罪に問われた東京都世田谷区の主婦、
池辺雪子被告(60)の判決公判が24日、東京地裁で開かれた。
佐藤卓生裁判官は「犯行は悪質」として懲役1年6月、
執行猶予3年、罰金3400万円(求刑懲役1年6月、
罰金4200万円)を言い渡した。
佐藤裁判官は「池辺被告は『損をする年もあるのに、
得をした年に税金を納めなければならないのは不公平』と考え、
着物の購入や旅行をするために脱税した。納税意識が薄く、
利欲的動機に酌むべき事情は見あたらない」と断じた。
判決によると、池辺被告はFXや商品先物取引で得た利益を
家族名義の口座に入金させるなどの手口で、
平成15~17年の3年で約4億700万円の所得を隠し、
約1億3900万円を脱税した。
FXは顧客が業者に預けた証拠金を担保に、
その10~20倍の外貨の売買ができる取引で、
元手が少なくても多額の利益が狙える仕組み。


==


FXってこんなに簡単に儲かるものなのかな。
株で約100万円負けている俺が簡単に勝てるとは思えないが
FXを始めようと思う。
FXなら24時間取引できるので仕事から帰ってきた後でもできるし。
資金配分は以下のような感じ。

■株:300万
■FX:100万
■日経平均先物ミニ:100万

それぞれ5%やられたら3ヶ月取引停止。
2月1日にトレード復帰予定。
ふー、頑張るぞ。

買ってから猿のようにやりまくっている。
これは時間を溶かす悪魔のゲームですよ。


<いいところ>


実写と見間違うほどの映像。
これやったらPS2には戻れません。


オンライン対戦がサクサクできる。
どこかのウイイレ2008様みたいにオンライン対戦しようとしたら
10回中9回接続が切断されることがないのでストレスが貯まらない。
当然ボールワープや人ワープなどの症状もない。


5対5オンライン対戦はやばい。
DFを選んで0点で守りきったりすると「一仕事したな」と思う。
FWを選んで敵DFラインの間を抜けようとする動きを繰り返したり
ボランチを選んで空いているスペースを埋めたりと
もうやりたい放題何でもできる。
こりゃ、サッカーゲームのIT革命や~(彦麻呂風)。


スキルムーブもやばい。
実戦ではそんなの出す余裕はないが
ロード時間中にロナウジーニョで練習できるのがいい。
この練習をしているだけでお兄さんイっちゃいそうです。


<悪いところ>


ブラウン管テレビだと文字が小さく滲んでチャットできない。
液晶テレビだとチャットできるのか?


<総評>


大体満足なのだがチャットできないところだけ1点減点。
10点満点中9点。
ウイイレ様、今まで本当にありがとうございました。
安らかに眠ってください。
これからはFIFAシリーズと付き合っていきます。


あと、余談だがPS3の本体の操作法が分かりやすくていい。
Xbox360は本体の操作法が分かりづらくて苦労した。
PS3を買って正解。
あとはソフトが充実するのを待つだけ。

PS3とFIFA08を買った。
Xbox360はコントローラーと本体の使いにくさに辟易していたので
PS3にした。
2chのFIFA08スレを見ていると神ゲーの域に近いらしい。
特に5対5オンライン対戦がヤバいらしい。
外人と熱いエールが交わせるらしい。
ボイスチャットするためにUSBヘッドセットも買った。
英語の勉強にもなるだろう。
いざ出陣。

今、PS3を買おうかXbox360を買おうか迷っている。
俺はFPSが大好きなのだが
最近のPS3・Xbox360のFPSのタイトルの充実振りは
目を見張るものがある。
「FPSはマウス・キーボードに限るでしょ」って思っていたのだが
そろそろコントローラーにも目を向けないといけない時期か…。
ちょっとPS3・Xbox360のメリット・デメリットをまとめてみる。


PS3のメリット
■コントローラーが使いやすい
■ユーザー数が多い


PS3のデメリット
■ソフトがしょぼい
■本体が高い


Xbox360のメリット
■ソフトが充実している
■本体が安い


Xbox360のデメリット
■コントローラーが使いにくい
■ユーザー数が少ない


ああ、悩む。
今のところ軍配はコントローラーが使いやすくて
ユーザー数が多いPS3かな。
でも、高い…。
どちらにしてもFIFA08はできるのでFIFA08は買う。

FIFA08の楽しそうな感じは異常。

FIFA08日本版でもオンライン5対5対戦ができるそう。

これは買うしかない。

ぷにさんがブログの更新を止めてしまった…。


株でぷにぷにもげろぅ~♪
http://blog.livedoor.jp/tororon55/


これは2007年最大の悲しみ。
どうやら心無いコメントに心を痛めてしまった様子。
今となってはそのコメントを見ることができない。
くそー。
ぷにさんのブログを更新停止に追い込むとはー。
メラメラメラメラー。
コメントした奴を見つけたら説教してやりたい。
どんだけあの摩訶不思議な文章で癒されたか。
それをそいつは奪ったんだぞと懇々と説教してやりたい。
今となってはぷにさんに「なーんてね」って言って
また更新してくれるのを心待ちにするしかない。
くー、マジ辛い。

「戦争は卑劣であるが、この世で最も卑劣な行為ではない。
 戦争は何の価値もないと考え腐敗し堕落した道徳感情や愛国心は
 戦争よりはるかに悪い。
 戦うべき対象を持たず、
 自分個人の安全が何よりも大切な人間は惨めな生き物であり、
 自分よりも優れた人間の尽力によってでしか自由でいられない」
Byジョン・スチュアート・ミル


バトルフィールドベトナムにはシナリオプレイはなかった。
シングルプレイはあるのだがだだっ広い戦場をただ歩くだけで
仲間ともに戦場を戦ったり壮大なシナリオはなかった。
失敗。
ちゃんと調べてから買えばよかった。
まあ、いいや。
2,870円だったし。
中古ソフト屋に売ろう。
今、アマゾンでメダルオブオナーを注文した。
これはシナリオプレイがありそう。
楽しみだ。

CallOfDutyで書き忘れたことがあるので追記です。
CallOfDuty1では自分が死ぬ度に
戦争に関する名言が出てくるんですよね。
例えば
「戦争は誰が正しいかを決定するのではなく
 残されるものを決めるのみである」
Byパートランド・ラッセル
みたいに。
これって株や人生にも共通すると思うんですよね。
普段はバカなことばかり書いているこのバカブログですが
たまにはいいこともやってみようと思い
これらの名言を今後書くブログの記事の冒頭で紹介しようと思います。

ゆっきぃさんのブログでCallOfDuty4の動画が紹介されていた。
CallOfDuty4の脚本家はドラマ24と同じ脚本家らしい。
道理でドラマティックな展開で仲間がバタバタ死んでいくわけだw。
普通の映画よりおもしろいですぜ、兄貴。
必見。


Call of Duty4
http://blog.goo.ne.jp/kodoku44/e/a5fc15cd2349a6ebba3893e453023ef3


繋ぎでCoD4
http://blog.goo.ne.jp/kodoku44/e/f6b06b709e7ea1d99b9f57e391a08bd2


特に2番目の記事の動画。
俺、爆発するビルから脱出するシーンを見て
「うわー!」って声上げちゃったw。
劇的過ぎ。


触発されてCallOfDuty1を買ってみた。
今はBestPriceとかで新品が2,700円で売っていた。
お得感満載。


FPSはネット対戦がおもしろいだろうと思っていたが
シナリオプレイもおもしろい。
飛び交う銃弾。
降り注ぐ爆撃。
銃弾に倒れる仲間たち。
マジで戦場にいる気分に浸れる。
日頃のストレスなんか吹っ飛びます。
やりまくって4日でクリアしてしまったw。
最後、ソ連軍がドイツ国会議事堂を占領して
屋上に旗を立てるシーンなんか音楽とか映像が最高で
マジで泣いちゃったよ。
「あー、実際に血を流しながら戦って
 旗を掲げた人がいるんだろうなー」
と思いを馳せて。


というわけで今日、バトルフィールドベトナムを買ってしまった。
こちらもBestSelectionsで2,870円。
お得ですなー。
さて、シナリオプレイを楽しもう。

恒星さんのブログでフリーハグというものを知った。


フリーハグ。
街頭で見知らぬ人々とただハグ(抱擁)することで
苦しみや悲しみを少しでも和らげ、楽しさや幸せを分け与え、
その素晴らしさを他の人々にも伝えて行こうという活動。
フリー・ハグズ - Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B0%E3%82%BA



見知らぬ男女が街で抱き合うとは何たること。
実にけしからん。
(股間を膨らませながら)


今度「FREE HUGS」って大きく書いた紙を持って
街をうろついてみようかな…。
うん、俺がやったら逮捕されるな、きっと。
やるなら「I'm sick」っていう大きな紙も持たないと。

今、男子バレーやってるんだけど見る気がしねー。
木村沙織の巨乳は偉大なり。


ウイイレ2008の感想を書いてみたいと思う。


==


オンライン対戦でサーバーに接続して最初の一試合はできるが
次の試合は数時間経たないと対戦相手に接続できない。
あれか、ウイイレ2008はSEXに淡白な彼女か。
一回やって時間が経たないとやらせてくれないなんて。


通信対戦のラグがひどすぎ。
ボールワープ、人ワープが頻繁に起こる。
一番酷かったのは相手ゴールキーパーパンチング
→ボールワープ
→味方ゴールキーパーダイビングキャッチ
ウイイレ2008にはマジシャンが住んでいる。


抜けられないバグがある。
ボールが突如大きく味方エンドラインを割る
→味方キャラだけがボールを追いかける
→ゴールキックorコーナーキックにならない
→相手「はまりましたね」
 自分「そうですね。PS2の電源落としますね」
致命的過ぎ。


==


噂によるとウイイレ2008は開発者が発売中止を検討したらしい。
開発者さーん、正解ですよー。
これは売り物にならないレベルです。

ウイイレ2008は私が決める2007年クソゲー大賞を受賞しました。
本当にありがとうございました。
さー、GEOで売ってくるかな。

FIFA08に期待。
PS3かXbox360で売れているほう
=プレイヤー数が多いほうを買うと思う。