バリュー投資の真髄は「安く買って高く売る。」ということだ。
つまり、割安に放置されている銘柄を買って
妥当な株価水準になったときに売るということだ。


その割安な銘柄を探すのに必要なのが財務諸表を読む力だ。
多くの長期投資家は財務諸表を読まずに株を買って負けていく。
財務諸表を読んで株を買う勝ち組は少ないらしい。
私もその少数派の勝ち組に入りたい。


実際に財務諸表を読んでピックアップした銘柄を今、観察している。
ピクリとも反応しない銘柄もあれば順調に上げている銘柄もある。
スクリーニング・観察を繰り返して
自分なりに株価が上がる銘柄が分かれば実際に買っていきたい。


しかし、バリュー投資は退屈なんですよね…。
デイトレみたいにエキサイティングな感じがない。
だから、あまりやる気がしない…。
まあ、資産を膨らませる手段として我慢してやっていきます。