(強気材料)…全体的に買い材料多し
■アメリカの利上げ後退観測
■円対ユーロ最安値→外資が日本株を仕込みやすい
■日本経済は堅調
■安倍氏優勢で政局は透明
■原油価格70ドル台に急落
(弱気材料)…全体的に売り材料少なし
■アメリカの景気減退観測…長期的な材料
米中古住宅販売がここ2年余りで最低の水準に落ち込み
7月の米新築1戸建て住宅販売は前月比‐4.3%、5カ月ぶり低水準
7月の米耐久財受注は前月比‐2.4%、3カ月ぶりの減少
(今日の相場)
■日経平均16,358.07円(前日比+223.82円、+1.39%)
■高値寄り付き揉み合い
■外資、2000万株を超える買い越し
↑影響してるかも
■米、9月4日から夏休み明け→外資、日本市場に本格参入か
■楽天不安解消
■前日NYダウ+0.73%
今日の日本相場は強かったですねー。
ここまで上げた要因として
■米、9月4日から夏休み明け→外資、日本市場に本格参入か
と
■楽天不安解消
が大きいと思います。
しかし、週刊新潮や東スポの楽天に関する記事は
売り方の嵌め込み記事だとしたら恐ろしいです…。
楽天の企業価値はここ2週間でほとんど変わっていないのに
見方が変わるだけでこれだけ株価が下がるのですから…。
やはり、ニュースや記事には注意しなければいけません。
オシム監督も
「新聞記者はその気になったら戦争を起こすことができる。
民衆を扇動することができるのだから。」
みたいなことも言っていましたし。