きら女子会の特色(^ω^) | 岐阜市内の子育て支援活動 きらめくママときめく女子を作ろう会 【きら女子会】

岐阜市内の子育て支援活動 きらめくママときめく女子を作ろう会 【きら女子会】

岐阜県岐阜市の本荘、鏡島、市橋地区を拠点に、子どもや女性に優しいイベント活動を行っています。

いつもお立ち寄りありがとうございます(*^^*)

岐阜☆きらめくママときめく女子を作ろう実行委員会

ですドキドキ


第4回きら女子会イベント までのこり8日となりました(。・ω・。)

イベントの詳細はこちら をご覧下さいっ!!


きら女子会のイベントは、そのほかのイベントとは

少し違う特色があります(。・ω・。)!!

まずそもそものコンセプトが、

女子会と子ども会が複合しているという点☆


私自身も2人の娘がおり、いろんな子育て支援センター

に遊びに行きますが、どうしても納得いかない点が

あるんです!!


それは、、、

子どもをほったらかしでおしゃべりに夢中のママが多い

ということですガーン

もちろん子どもが楽しそうに遊んでいれば、

大人が口出しするのも良くないと思いますし、

ちょっとくらいのトラブル(おもちゃの取り合いとかね)の

なかにでしゃばるのもどうかと思いますあせる


でも、それとは別に、誰ひとり子どものことを気にかけずに

おしゃべりしちゃってるんですよね・・・ショック!


あるとしてもたまに、気にかけてる程度です汗


それが、大人の都合で子どもがそこにいるような気がして

ずっと気になっていたんですドクロ


という経験から、

だったら保育士や、子どもを見ている大人がいる中で

おしゃべりすればいいんだビックリマーク

という結論になりました。

それが、きら女子会の特色、

子ども会と女子会に分かれている点なんです!!


大人は大人の時間を共有しようドキドキ

子どもは子ども同士で時間を共有しようドキドキ


さらに、

大人という中に既婚・未婚・年齢が関係ないように、

子どもというのもにも年齢は関係ありませんビックリマーク

未満児だからお部屋別、小学生だからこの部屋は入れない

ということはなく、

みんなで子どもと遊ぼう合格

自分より小さな子がいれば、みんなでお世話をしよう合格


というお約束がありますニコニコ


その縦割りの関係が子どもたちに必要であるとも

確信していますチョキ


どうぞ、23日のイベント日には、

小さなお子さま、大きなお子様連れで遊びに来てくださいっラブラブ!

託児ではないですが、スタッフを含め出店者みんなで

お子さまを見守っています(*^^*)☆


岐阜☆きらめくママときめく女子を作ろう会 【きら女子会】のブログ



きらめくママときめく女子を作ろう実行委員会
kirajoshikai☆gmail.com