前回11フリームスの掘り出し物を見つけたので、岡山へ行く前に軽めのルアーを投げるためのミディアムライトタックルのリールを探しに。
月下美人も安かったけどちと手が届かぬ(笑)
そんな中で「3000円」の値札がつけられたダイワのリールを発見。
よく見ると12レガリスじゃないか!
3000円なら失敗してもそれほど後悔はないし少なくともUSAダイワの叩き売りよりはマシだろ。
せっかくなんでラインも一緒に。
買ったばかりの12レガリス2505SHとラインを巻き直したキャスプロの調子を見に一路猿が島へ。
レガリスにはシーガーのフロロ6㍀を80m巻いた。
キャスプロはマシンガンキャストのナイロン16㍀。
レガリスはやっぱりいいね、ぬるんとした巻心地。
それまで使っていたのがUSAダイワの叩き売りリールだったので尚更巻心地の良さに感心。
キャスプロはバックラッシュ連発。
やっぱりブレーキ調整がシビアだな。
てかマグネットブレーキあまりきいてないんじゃない?
朝イチの時間だけチョロッとやって愛車の12ヶ月点検へ。
その後しまむらで靴下とパンツを購入。
カインズでサンシェードを探したけど季節物でもう売り場にない、残念。この前の台風でベランダに目隠しで下げてあるサンシェードがやぶれちゃったんだよね。
時間が半端に空いてしまったので久し振りの津久井湖へ。
日曜日に唯一まともに釣りができるかもしれない場所が例のワンド。
意外に知られていないのか日曜日でも結構釣り座は確保できる。
車を停めロッドとルアーを確認していると
「あれ!ちゃあさぁん!」
ん?と振り向くとそこに何故か彼の姿。
「おやらぱん君ではないか」
朝からずっと張り付いててっていたらしい。
なんちゅうタイミングの良さ(笑)
知り合いと2人で釣行の様子。
先に釣り座を確保した彼らから少し先へ。
いい具合にゴミが集まりカバーを形成、濁りは強いけどなかなかいい感じ。
「いるな…」
という所にワームを投入。
くんくん…
上がってきたのはお約束の20upギル(笑)
そこから計4本の同サイズのギルと戯れ、小移動。
今日はなんとなくカットテールな気分。
猫にして少し手前に軽く投げる。
食った!
オチパクで流れるライン。
軽く聞き合わせ、ここのバスは25~30がアベレージな為強く合わせると魚ごと飛んでくる(笑)
いい引きを楽しませてくれたのは26cmほどのこの子。
合わせるのが遅すぎたんだな(^◇^;)
そのままもうしばらくするとさらに23cm
夕方近くなりおじさんにはラインが読めなくなってしまったので撤収。
ラパン君たち、その後どうだったかな?
これで78本。
目指せ100本!

