先週ガソリンタンクを修理したパブリカですが

 

タンクがあの状態だと配管もキャブもフィルターもポンプも全部駄目です。確認が必要です。

 

やっぱりね。

汚れ以外は比較的良い状態なので歪修正と加速ポンプ、ガスケットの交換をします。

 

ギュッと締めても歪まないインシュレーターを早く作らないといけないかな。

 

シャフトの動きが渋かったので、抜いて歪を修正しておきました。

 

完成!

マニホールドやヒーターASSYが良くないので後期のマニホールドとヒーターを移植しようと思いますが

 

キャブが2バレルになるので、せっかくのOHが無駄になってしまいます。

 

1バレル用のエアクリケースを既に塗装依頼済みなので、

マニホールドを2バレル改1バレルにしようかな。

なんか勿体ないような。

 

 

エンジンオイル抜いたらガソリンが大量に出てきました。

錆がキャブのニードルに引っ掛かってオーバーフローして燃焼室から沢山流れ込んだのでしょう。

 

せっかくなのでエンジンも分解して確認します。

 

油圧リフターのあたり面が酷いことになっていました。

カムはそうでもない感じですが頂部付近は摩耗しています。

 

カムギヤはガッタガタになってるしメタルも駄目だし バルブの当たり面も酷いし

シリンダーに長期保管特有の錆び模様があるし 異物吸い込んでピストンと燃焼室は凸凹だらけだし

クラッチもフライホイルも摩耗してるしで、これは大変だなぁ。

↑この歪とヘッドの歪も修正します。

 

ついでにミッションもOHすることにします。

 

車検を受けて乗り出してからトラブルが続くより最初にやってしまう方が

精神的にも金銭的にもよいので頑張ろう。

 

ただ予定より大幅に修理代がかかってしまうので、

商談中でしたが自分が乗ることになりそうです。

 

まぁ自分で乗るにも予算オーバーなので、エコ耐久は早速、雲行きが怪しくなってきました。

 

なぜかブロックタイヤがついてるのでLSD組んで林道仕様も良いかなぁと妄想してます。