スバル360 ルーフモールの製作です。
1年前に預かって作りかけたけど
難易度が高く放置してしまっていたのを頑張りました。
屋根とリヤガラスの間にはいるモールですが年式によって鉄とアルミとあるようです。
依頼されたのは鉄で、屋根とガラスが入り込む”コの字””が背中合わせになって
表と裏にRのついた板が溶接してあり仕上げはクロームメッキの4ピース構造です。
これが3次元に湾曲してるので難易度が高く諦めていましたが
見えるのは表面のみということで純正を再現せず3ピースのH型で作ってみました。
部材です。
いつも下手な図面でも ちゃんと形にしてくれるシャーリング屋さんには感謝です。
↑これはHの |と-を溶接したところです。 すでに純正に合わせて3次元に湾曲させてあります。
この面を丸く削って滑らかなモールに仕上げます。
内側には取り付け用のナットを製作して溶接します。写真は位置を確認してるとこです。
下:純正サンプルのアルミ 上:製作品
下:製作品 均一に丸く削るのが難しすぎる・・・
一旦ここでオーナーさんに送って現車に合わせて調整をしてもらいます。
問題なければ仕上げの研磨をしてクロームメッキで完成となります。
上手くいきますように!