クジラクラウンのバンパーの部品を製作することになりました。

 

両サイドにつくモール?が折れています。 残る片方も折れる寸前です。

溶接できる材質じゃないので作るしかありません。

 

鉄板を溶接で組んで型を作ります。

 

失敗。 淵が綺麗に曲げられませんでした。

 

一部切れ目を入れて曲げやすくして、あとで溶接することにしました。

何とかなりそうな気配がしてきました。

既に結構な時間を使ってるので、完成が見えてくるとひとまず安心です。

 

 

手前:作った物 奥:純正

良い感じになりました!

この時点で満足したい気持ちを無理やりにでも抑え込む必要があります。

 

なぜなら、反対側も型から作らなきゃいけないので集中力を切らすわけにはいかないのです。

 

角の仕上げがイマイチだったので肉盛りして成型します。

 

写真では分かりづらいですが、シャキッとしました!

 

バンパーに固定するためのブラケットを製作したモールに取り付ける必要があるんですが

溶接したらどれくらい歪がでるのか失敗作と端材で実験してみました。

 

表面はこのように焼きが入って凹凸ができます。

 

磨いたら目立たなくなるけど、クロームメッキしたら光の反射で目立つのかな・・・ 

う~悩むけど溶接しないとな~

 

左右できました!

 

次はブラケットの製作です。

 

ちなみにココに付くのを作っています。