ヨタハチやパブリカを普通に使う分にはLSDなんて 全く不要ですが

 

でも、世の中には極少数やってみたい人がいるんですね。

 

僕もその一人ですが、まずはお客様が実験台です!

 

 

別車種のホーシングのいらない部分を切り取ります。

サンダーで切り落とすんですが、これがけっこう大変な作業です。

 

 

板バネに固定するブラケットを製作して溶接します。

 

このホーシング、重たいのが難点ですがメーカーは意味もなく重くしないだろうし

 

本来、強度を確保するならこれくらいの肉厚が必要なんでしょう。

 

 

オイルの偏り防止のバッフルも製作しました。

 

アルミキャリアにLSD! 

 

ファイナル3.07!

 

うまくいったらミニエースにつけようかな!無駄か・・・