
5日(土)午前中 セントラルサーキットへ行ってきました。
このクルマがセントラルを走るのは初です!!
今回の目的は
①8割で走った時の燃費の確認
②現状の4速&ファイナル3,6で茂木が走れそうか?
③F足回りの頼りなさが解決できているか?
④茂木の基準ラップタイプの設定
この4つです。
で結果は
①4,9km/ℓ 予想外に悪かったです。 セントラルと茂木ではレイアウトが違いすぎて
どこまで参考になるか分かりませんけど。。
しかも先に走ったKE10さんは8割ではなく9割以上で走ってそうな予感。。。
しかも先に走ったKE10さんは8割ではなく9割以上で走ってそうな予感。。。
②4速は無理。予想通りですが、もしかしたらという期待はやっぱり駄目でした。。。
セントラルで調度なので茂木のコースで考えたら5回は4速5500rpm以上に
なりそうです。さすがに12時間の長丁場で給油回数を減らしたいのに
これでは燃費悪化以上にいろんなリスクが増えてしまいます。
5500rpmはチューニングエンジンや現行エンジンにとっては中回転域ですが
このエンジンでは立派に高回転域なんです。。。
③ブッシュ交換、スタビ取り付けでバッチリOKです。
外したノーマルブッシュは酷い状態でしたから、、、、
④今回セントラルのタイムが8割で46~47秒台
けっこう頑張って43秒台でした。
去年のロードスターを初心者の人が乗って1分47秒台で、茂木を2分50秒くらいで走ってたので
旧車のリスクを考慮して2分55秒を上限タイムにしてみようかな。。
ただ車重700kgを大きく下回るカローラの利点である、細かいコーナーの速さが
茂木ではほぼ意味がなく、ストレートの遅さがモロに効いてきそうです。。。
今回のテスト結果から簡単に計算すると
SCが去年通り3~4回程度で2分55秒~3分5秒で走ったとしたら
1000km以上は走ることになります。
燃費4,9km/ℓとして約204ℓのガソリンが必要になります。
初期搭載燃料45ℓ+一回20ℓ給油で計算すると
8回給油で1ℓ残ります。さすがにそれは危険なんで9回は必要になります。
給油ストップ時間が5分と決められているので9回×5分=45分のロスです。
ゆっくり走って給油回数とリスクを減らすか、頑張って給油時間を取り返すか
これからじっくり考えていきます!!

安全タンクが43リットルなので、上限の45リットルに近づけるため
コレクターを取り付けることにしました。
追加で必要になる電磁ポンプは僕のをレンタルすることに。
これはほぼ新品なので、今回のテストで5000rpm以上連続使用で
ガス欠症状がでたのを解決してくれるはずです。
なんせ今ついてるポンプは軽く10年以上経過してるもんで。。。

ポンプの土台は昔にチタンの溶接の練習で作ってみた物です。
近くでは見ないでくださいね!!