4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
中3の長男と小5の次男。
ほぼ志望校が固まりつつある長男に対し
まだ、ぼんやりとしている次男。
あと1年あるので
行きたい学校のイメージを持ってもらうため
小5の段階から学校見学を進めています。
今回行ってきたのは、
早稲田アカデミー主催の
帰国生向け学校説明会・個別説明会。
関東圏の学校中心に個別ブースが
用意されており、
直接、学校の先生に話を聞くことができます。
しかも、行った時間がよかったのか
どの学校も、ほぼ待ち時間なしでした。
次男も
「入試でどんな問題が出るんすか?」
「どんな部活があるんですか?」
「修学旅行はどこにいきますか?」
と、かなり小学生らしい質問をしてました(笑)
個別ブースだと、
こういう些細な疑問も聞けますね。
私もお弁当事情とか通学事情とか
聞いちゃいました。
↑ 毎日のことだから結構大事!
約90校の学校パンフレットも用意されており
自由にもらうこともできます。
お土産もたくさんいただけます。
↑ この冊子は帰国子女受験情報が
まとめられていてすごく助かる!
中学受験は親の受験と言われるように
子どもよりも大人の参加者の方が多かったです。
確かに子連れよりも親だけで
サクッと回った方が効率も良い気がします。
ただ、わが家としては
次男を一緒に連れてきてよかったと思います。
結局は、親が試験を受ける訳ではないし
親が通う訳でもない。
だから、本人が行きたいと感じるところが
ベストだと思います。
と言いつつ、ダラダラの次男に
ちょっとイラっとしてしまうことも
ありましたが
ちなみに、お昼は一蘭。
外国人の観光客だらけでビックリ!
学校見学会参加という名目に、
渋谷観光を楽しんだ一日になりました。
こちらにも行ってきました。