4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
週末は慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC)の
学校説明会へ行ってきました。
キャンパス内、写真はNGなので
撮影は一切していませんが、
この環境で中高過ごせたら最高!
説明会の内容は、在校生からのプレゼン
学校ツアーがメイン。
かなり堂々と発表していて、
こう言っては何だけど、
普通の公立中学の子たちとは
ちょっと違うなという印象。
次男は、Macがずらっと並ぶLL教室や
動画編集ができる部屋などに目をキラキラ。
株についての勉強会?みたいな掲示物もあり
この学校が行きたい!と言っていました。
↑ レベル的にはかなり難しいけど、
少しでもモチベーションアップになれば
今の時期に学校見学に行って大正解
最近の次男の夢はCEOになること。
SFCは起業家をたくさん輩出することでも有名。
そういう点でも次男には合った学校だと思います。
ただ、自然に囲まれた広大な敷地であるが故
アクセスはイマイチ。
湘南台駅からバスで15分くらい。
しかも、中学生から大学生まで使うので
(+一般の人も利用する) 混雑は多そう。
それでも印象深かったのは、
バスを下車するとき、
何人もの生徒がバスの運転手さんに
大きな声で「ありがとうございました」と
言っていたこと。
学校見学中も挨拶してくれる子どもたちも多く
私の中でも次男が行ってくれたらいいなと
思える学校でした
配布資料で2025年度の入試がもらえたけど
英語だけなら意外といけそう!と次男。
わが家はまだ一年あるので、
何とか受験圏内までのレベルまで
持っていけたらいいなと思います。
とは言え、塾ではアドバンスドクラスにも
入ってないので、
ここからどう軌道調整していくかが
親の課題ですね。
▼ 中学受験参考本