4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
昨日はアメリカからインターン生がくるので
オフィスに出社してきました。
今の仕事は、人事全般をやっているので
必然的にインターン生のオンボーディングも
私の担当です。
前半は、日本特有のビジネスマナー研修も
やってみました。
敬語などについても説明した
テキストを作ったけど、
ちょっと難しすぎたと反省…
日本人でも、謙譲語や尊敬語など、
分かっていない人も多いですよね。
追々、改定しようかなと思います。
お昼はウェルカムランチで
オフィス近くのお店を予約。
日本っぽいものをと思い、
和食屋さんにしたけど、
山形のだしがのった茶碗蒸しが出てきて
こちらもハードル高めだったかも(笑)
でも、とりあえずインターン受け入れ
一日目が無事に終わりよかったです。
あとは、現場でOJTなので
私の役目はここまでで、ひとまず安心。
さて、最近のお仕事事情。
本業の中途採用業務に加え、
ISOの取得に向けての調整係も
やっており、週15時間勤務だと
本当にバタバタです
とは言え、学ぶことも多く、
外国籍の方に囲まれているので
英語力もむしろアップしているし。
長く働きたいという反面、
派遣という勤務形態上、
契約終了になるリスクもあります。
その時に慌てないためにも、
転職市場がを見ておく意味で
エージェントに登録しました。
転職はご縁なので、
行きたい企業を見つけたら
すぐに動ける状態にしておくのも
大事かなと。
ただ大手エージェントに対しては
色々と思うことはあり…
40代という年齢的なもの、
キャリアブランクもあるので
エージェントの優先順位からいうと
下位の方というのは理解できる。
書類選考でさえ、全然通らない
正直なところ私みたいな経歴は
大手よりも「外資に強い」とか
「時短やリモートに強い」とか
「派遣からスタート」などの方が
相性が良い気もします。
今、すごく理想的なお仕事を見つけて
エントリー中。
あまり期待はできないけど、
ご縁があればいいなと思いつつ
待ちたいと思います。
もしダメだとしても、
今の職場に留まることが
きっとそれが今の私にとって最善の道。
ということで、また何か進捗がありましたら
ブログでもご報告しますね~。
最近更新頻度が減っているのは
日本に帰ってから、アメリカ時代ほど
ブログに書けるようなネタがなくて…
そう考えると、アメリカでは本当に
貴重な経験ができていたなと感じます。
この経験が活かせる企業さん、
ぜひお声がけください(笑)
▼ 転職活動の必需品