4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

義父とのお別れも終わり、

少しずつ日常に戻ってきました。

 

 

そのような中、中学生の長男が

家に帰ってこないという行方不明事件が発生。

 

 

部活が終わり、

普段だと6時半には家に帰ってくる。

 

 

その日は塾がなかったので、

ゆっくり友達と喋っているのかなと

のんびり待っていたのだが、

7時20分を過ぎても帰ってこない。

 

 

スマホは学校に持っていけないので

連絡手段がない。

 

 

さすがに、何かあったのかもと思い、

学校へ電話。

 

 

いつも通り、6時半前には部活が終わり

生徒は皆、帰宅したとのこと。

 

 

この時点で青くなってきた…

 

 

アメリカではないので、

さすがに誘拐とかはないだろうけど

事故や事件に巻き込まれたのかもと。

 

 

学校にいた先生たちも総出で探してくれ、

バイクで見回ってくれていた先生が長男を発見!

 

 

何でも友達の家の方まで歩いていったら

思った以上に遠くて、

なかなか帰ってこれなかったと。

 

 

私も中学生に対して

少々過保護すぎるかもしれないが、

心配なものは心配なんです。

 

 

出かけるときは、

絶対に行先を伝えていくように

キツク言っておきました。

 

 

先生たちにも大迷惑をかけたので

菓子折りを持っていきました。

 

 

(結構な数の先生たちがこの時間まで、

働いていたのにも驚きました。)

 

 

あとはコレも購入。

 

 

 

とりあえず、学校のリュックの中に

入れておいてもらおうと思います。

 

 

日本の学校もアップルウォッチくらいは

オッケーにしてほしい。

 

 

アメリカだと、GPS代わりに

小学生からつけている子が多かった。

 

 

日本だって、変な事件も増えているので、

子どもの身を守る方法は

積極的に取り入れていかないとと思います。

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル