4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

 

突然ですが、SNSを中心に
「2025年7月5日に何かが起こる」
という噂が広まっていることをご存じですか?

 


海外ではこの噂を信じて、

日本への渡航を延期している人さえいるようです。

 

 

私も数年前から、この噂の存在は知っていました。


 

 

↑ 漫画家のたつき諒氏の予知夢。
未来の光景を描いた漫画『私が見た未来』

 

 

フィリピン沖の海底で何かが破裂し、
東日本大震災の3倍の高さの津波が
日本列島を襲うというもの。

 

 

信じるか信じないかはあなた次第…

だけど、自然災害が多い日本。

特に大地震はいつ来てもおかしくない。

 

 

日本に帰ってから、

真面目に災害対策をしていなかったと思い

準備することに。

 

 

まずは、スーパーで飲料水や保存の効く食料を。

目安として3日分とのこと。

 

 

基本お米やパスタのストックはあるので最低限。

 

 

パントリーの出しやすい場所に

ローリングストックとして保管する予定。

 

 

水は一人3リットル/日いるらしい。

これは足りていない。

 

 

4人家族だと36リットル。

2リットルのペットボトルで18本。

 

 

今、12本しかないので、

トランクルームを整理したら、

追加しようと思います。



 

その他、購入したもの。


 


ソーラーバッテリーも検討中



家族4人分となると、

結構な量になってしまうので、

普段から使いまわせるものを活用しながら

災害に備えたかと思います。


 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル