4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
週3x5時間勤務。
ほぼフルリモートの派遣パート。
今日は、ありえないほどミス続き
イライラしてても仕方ないので
富山の干し柿でリフレッシュ。
サイズが大きくてすごい食べごたえでした
さて、今の職場。
働く環境やお給料に関しては申し分ない。
でも、パートの在宅ワークって、
思ったよりも疲れやストレスが溜まるなって。
その理由はいくつかあります。
まず勤務時間が少ないこと。
週15時間の中で私がやっている業務は
人事関係全般。
【 通常業務 】
- 複数の求人ポータルサイトに掲載・修正
- スカウトメールを一日10〜20件程度
- 履歴書の書類審査
- 一次面接(週2〜3件)と報告書作成
- 二次面接以降の日程調整、面接の案内送付
- 週2回定期ミーティング
【 プラスαで 】
- 入社手続き(保険や年金)
- ビザのサポート
- オンボーディングマニュアルの作成
- 新入社員教育(ビジネスマナー)資料作成
- リクルーター研修
さらに、ISOの申請関係も入りそう
正直、ほぼ未経験の分野だけど
一人でよく頑張っていると思う。
でも、業務量については慣れてこれば、
忙しいですが、何とかなっています。
ジワジワとストレスになるのが
フルリモートで
外国人社員とのコミュニケーション。
みんないい人ではあるんですが…
あれ?この前と言ってたこと違うじゃん!
ミーティングのセットアップしたのに、
直前にスケジュールが無理だったと言われたり。
メールもチャットもslackフルコースで
催促しても音沙汰なし。
常にではないけど、
何度か続くと、もういい加減にして
となることもある。
海外免疫がある私でもそう思うから、
生粋の日本人だったら3日でアウトかも(笑)
あと、パートだと自分は時間外でも
他の人は働いているんですよね。
そうすると、
ちょくちょくメールチェックしたり
働く時間少ない割には
ずっとお仕事モードだったりします。
パートは、限られた時間だけ
職場に行って働く方が
ストレスが少ないかもしれません。
とまぁ、職場に対して、
ちょくちょく愚痴は出てきますね。
そして最大のストレスは…
長くなったので次に続きます。
▼ 駐妻のキャリア関係の記事