4年間のアメリカ生活を終えて、

日本に本帰国したきらです。

 

▶ 詳しいプロフィールはこちら

 

現在、社宅住まいで家賃は月4万円。

広さは70平米以上あるし

駐車場代も込みなので、関東圏では破格。



なので、古くて汚いのは諦めています。

入居時からキッチンの取っ手はこの状態。




不動産屋に何度も修理をお願いしたが、

三か月放置。



というのも、キッチンの型が古すぎて、

もう同じ取っ手が手に入らない。



代わりのものも見つからないみたいで

(たぶん探し方が悪いだけ)

全然直してもらえなかったんですね。



さすがによく使う収納部分で不便すぎるので

夫の会社に本格なDIYしていいか聞いてみました。



結果的にOKでさらに

会社が材料費を負担してくれることに照れ



何でも交渉しだい。



まずはパテのように粘土で穴を詰めて、



リメイクシートを貼ります。


▼ こちらを利用


画像はこの色だった。

実際の感じと違うので、

サンプル取り寄せては大事ですね。





取っ手はシンプルなものにしました。



全体的にはこんな感じに仕上がりました。



まぁ、私は材料を調達しただけで、

夫がほぼやってくれましたニヤリ

 


もうリフォームのバイトできるレベルかも。



今後はリビングの床も貼り替える予定。

サンプルだけは取り寄せて色味の確認中。



こちらは渡米前に一度貼っているけど、

かなりボロボロになっているため。



戻ってきたのが偶然にも同じ部屋で

そのままの状態でした(笑)



敷金礼金がなかった分、

快適な暮らしに向けてリフォーム代に

かけようと思います。



▼ キッチンの床DIY。こちらは現状回復可能。




 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル